忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


家族旅行の費用を綴るブログ

3年前、去年に引き続き、今年も沖縄に行きたーい。ということで、検討を開始してみました。
まだ、夏のシーズンに向けては商品も揃っていないので、まずは2か月先の3月上旬あたりで、日を決めて複数の商品を比較してみたいと思います。

条件:
3月8日(日)AM発 →3月10日(火)夜帰着
大人2人、子供1人、添い寝幼児1人
出発地 羽田
宿泊地 ホテルムーンビーチ(本島)
レンタカー1台


検索結果
1. ANA旅作 190800円
2. スカイパックツアーズ 206700円
3. ANAスカイホリデー 旅ドキ沖縄 209600円
4. JAL 旅スケッチ 237200円

ということで、JAL惨敗でした。
旅行会社によって得意なホテルが違うので、ホテルを変えればまた違う結果かもしれません。1と3については、3人で予約をしたうえで、添い寝幼児は別でフライトを取るということも可能で、その場合はさらに1.5万円ほど安くなります。子どもの場合、オークションで株主優待券を買い(1枚4000円)株主優待小児料金で予約すれば、なんと正規料金の1/4の価格ですので、優待券の購入代金を入れても沖縄往復27000円くらいで行けちゃいます。添い寝プランでは45000円もするので、やはり別でフライトを確保した方が安いです。これは幼児がいるご家庭に使える裏技です。

3のプランは、実は1食多くついている上に、パンフレット商品なので、通すところを通せば5-7%引きになりますので、2のプランよりも実質は安く、今回はANAの圧勝でした。


ちなみに、10000マイルを使用する「ANAいっしょにマイル割」これを使うと、
航空券 75000円+10000マイル
ホテル 33600円
レンタカー 14000円
合計で、122600円+10000マイル
となります。マイルをためている方は、激安ですので、是非チャレンジ!
といっても、飛行機座席の確保はPCの前で張ってないと無理な、激戦です。


因みに、ANA旅作では同じ日、ルネッサンスリゾートがムーンビーチよりちょっと安いという逆転現象が起きていました。そういうことってあるんですね。


PR

家族旅行の費用を綴るブログ


 今日の話題は水族館。横浜在住ということもあり、近辺にはたくさんの水族館があります。実は東京、神奈川は全国でもまれにみる水族館の密集地でして、実にたくさんの水族館があります。ちなみに神奈川県には、京急油壺マリンパーク、八景島シーパラダイス、箱根園水族館、新江ノ島水族館、相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの5館が、東京都には、しながわ水族館、サンシャイン水族館、エプソン品川アクアスタジアム、葛西臨海水族園の4館があります。
 さて、今回はその中でも最も規模が大きく、全国でも最大規模の水族館(そして入館料も日本一の)八景島シーパラダイスの紹介です。といっても、以前の訪問の記録はまたの機会に譲るとして、今回は割引券のお話。実は、一昨年までは日本一値段の高い水族館は、千葉県にある鴨川シーワールドだったのですが、今年八景島が値上げして、日本一になりました。迷惑な話です。


 では本題に入りましょう。
割引券をゲットする方法は、いくつかあります。多くは会員専用のサイトから申し込むわけですが、おそらくかなり多くの人が入っている(もしくは入れるであろう)サイトは、「クラブオフ」です。実はあまり宣伝されていないので、知らない人も多いのですが、例えば・ジャパンネット銀行に口座を持っている・Ucom光でインターネットをひいている・BIGLOBEとプロバイダ契約している・三井ダイレクト損保やそんぽ24で自動車保険を契約した・JCOMと契約している・TSUTAYA、NTTゴールド、ベネッセ、コメリなどのクレジットカードを持っている・・・・などいずれか1つに該当する方なら誰でも入れる会員サイトです。このクラブオフから割引券を取ると、八景島のアクアリゾーツパスは、大人3000円→2400円に割引されます。

 え?もっと誰でも使えるもの?
そうですねぇ。ではお誕生日の人と行くというのはどうでしょうか?公式割引券でバースデースペシャルクーポンというのがあります。これは、誕生日の前後3日(当日を入れて計7日)だけが有効になる割引券ですが、同行者含めて5人まで割引になります。家族が4人いれば、年に4回チャンスがありますよ。



 もう誕生日は過ぎたので、そんなに待てないって?
いやもう、あとはつまんないのしかないんですよ。例えばグルーポンとか。ここは結構頻繁に八景島出してますよ。似たような共同購入サイトで、ポンパレなんてのにもあるかもしれません。
最後は、公式サイトですね。インターネットクーポンありますよ。ただ、券種が限られます。今はワンデーパス+アクアシアターのセット。大人1人あたり550円引き。ただ、ワンデーって遊園地も乗り放題で、さらにアクアシアターまで見るかな・・?たぶん、そんな時間ないと思うけど。














 あ、1つ忘れてました。コンビニクーポンです。ま、公式よりしょぼい可能性も高いですが、何もないよりは、、、ということで見るだけ見てみたらどうでしょう?
ローソンチケットにあるみたいですよ。



とまぁこんなところですが、ここまで長文を読んでくれた方に、裏技を1つ教えちゃいましょう。はっきり言ってかなり黒に近い行為です。軽く隠しますので、探して読んでください。
どうもありがとうございました。
企業の中には保養所と並んで、レジャー施設を契約している企業があります。保養所と同じく企業の健保のHPから確認することができるのですが、そこにクーポンが併記されているケースがあるのです。八景島は神奈川県ですから、神奈川に本社のあるあの大企業をチェックしてみては?








家族旅行の費用を綴るブログ

お正月は実家に帰ったりして普段行かないようなスーパーにも行く機会があります。必ずというわけではないのですが、スーパーに行くとレジの先の袋詰をするスペースに割引券が置いてあるのを見かけますよね?ここには、懸賞の申し込み用紙なんかも置いてあるのですが、まぁ、大抵は要らないかなぁというようなものです。それでも、懲りずに持って帰っていると、たまに役に立つものがあったりします。

今日の収穫は、イエティと相模湖プレジャーフォレストの割引券です。
相模湖~は100円引きしかなくて、しかも他にも入手経路があるので、ゴミですね(笑)
イエティは1日券400円引きとなかなか割引も大きいです。1人400円でも家族4人だと1600円。これはでかいですね。




・・・と思ったら、公式ページから、メール会員登録する方が安かった。
じゃぁ、これもゴミかぁ。うまい話はないものですね。





家族旅行の費用を綴るブログ

今年は元旦から初詣に行くと、なんだか人並の生活です。
ということで、2日には初売り、福袋争奪戦に参戦してきました。今回は、子供は実家に預け、嫁さんと大人二人で参加です。

お目当ては、奥様のご所望された、銀座松屋のカジュアルアウターの袋。ダウンのコート+ニットなど計4点が入って10000円。
広告を見ると、デパートってすごくたくさんの種類の福袋があるんですよね。30種類くらい?今年は銀座松屋145周年ということで、145万円の袋とか。庶民には関係のない世界です。
さて、朝9時半の販売開始に合わせ、8時半ごろ現地入りすると、既に100人あまりの列。これが、開店時刻には500人以上の列になるんですが、やはり噂の通りすごいことになってます。特に、向かいのアップルストアは、すごい列です。(笑)

結局、目当ての福袋は買えたのですが、同じデザインの袋にラベルだけ違うものが、大量に同じワゴンの上に乗っていて、探すのにとても苦労しました。慣れはあるんだろうなぁ。

このあと、有楽町のビックカメラでネスプレッソとケンダマクロスを買ってホクホクで帰りました。たまには買い物も楽しいものです。


かかったお金

電車賃:1276円
福袋:10800円
ネスプレッソ Uバンドルセット オレンジ 14904円
ニンテンドー3DS カバー×2 2635円
ケンダマクロス 2138円
ジュース2本 240円

合計 31993円
(うち商品券の利用 29000円 →現金手出し2993円)
ビックカメラの店頭価格って、ネット価格より安いことが判明。しかも楽天最安より安いわ。予想以上にいい買い物でした。

家族旅行の費用を綴るブログ

明けましておめでとうございます。
2015年が始まり、元旦には初詣に行きました。今年の初詣はお寺さんです。お世話になっている嫁さんの実家から、徒歩でお寺に向かい、普通にお参りして終了。
今年は家族に厄年の人もいないし、立派なお札やご祈祷にお布施することもありませんでした。

かかったお金

お賽銭 30円(4人分:5円2枚、10円2枚)
おみくじ 400円

合計 430円


子供たちも外歩きができて、ちょっと気分転換になったようです。