×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族旅行の費用を綴るブログ。
いろんなブロガーさんの旅行記を読ませていただいておりますが、本日はシオさんのブログ「一応共働き・我が家の家計簿」の紹介です。
もちろん、今も継続して更新中のブログですが、少し古い話ですが2013年の夏休みの北海道旅行にかかった費用をチェックしていきます。詳細な記事は、2013年8月1日の記事「2泊3日の北海道旅行にかかった費用は・・」で確認することができます。
人数:ご両親+お子さん2人の計4人。子どもは4歳と6歳。
出発地:近畿地方
目的地:北海道(富良野、旭山動物園、札幌、小樽)
旅程:2泊3日
かかったお金:総額23万円強
やはり、関空からピーチが使えるのが強いですね。夏休みに入った後の時期でこの値段は格安というべきでしょう。首都圏では羽田にLCCは来ないので、成田まで行く必要があるのですが、私が住む横浜からだと、成田はかなり距離があり、2泊3日のような短い旅行では、時間のロスが大きすぎてあまりに大変という事情があるのです。
ここのご家族は、ペットがいるところなど、我が家と環境がよく似ていて大変参考になりました。札幌のクロスホテルは以前我が家でも利用したことがあります。綺麗でお洒落でいいホテルです。最上階に大浴場があるんですよ。
やはり次からはLCCをつかうべく検討してみようかと思います。
いろんなブロガーさんの旅行記を読ませていただいておりますが、本日はシオさんのブログ「一応共働き・我が家の家計簿」の紹介です。
もちろん、今も継続して更新中のブログですが、少し古い話ですが2013年の夏休みの北海道旅行にかかった費用をチェックしていきます。詳細な記事は、2013年8月1日の記事「2泊3日の北海道旅行にかかった費用は・・」で確認することができます。
人数:ご両親+お子さん2人の計4人。子どもは4歳と6歳。
出発地:近畿地方
目的地:北海道(富良野、旭山動物園、札幌、小樽)
旅程:2泊3日
かかったお金:総額23万円強
やはり、関空からピーチが使えるのが強いですね。夏休みに入った後の時期でこの値段は格安というべきでしょう。首都圏では羽田にLCCは来ないので、成田まで行く必要があるのですが、私が住む横浜からだと、成田はかなり距離があり、2泊3日のような短い旅行では、時間のロスが大きすぎてあまりに大変という事情があるのです。
ここのご家族は、ペットがいるところなど、我が家と環境がよく似ていて大変参考になりました。札幌のクロスホテルは以前我が家でも利用したことがあります。綺麗でお洒落でいいホテルです。最上階に大浴場があるんですよ。
やはり次からはLCCをつかうべく検討してみようかと思います。
PR
家族旅行の費用を綴るブログ
今回は夏休みの熱海旅行の費用詳細を掲載されているブログを紹介します。
交通費、飲食代などすべての経費が紹介されており、大変参考になります。
費用算出前提
メンバーは、カップルお二人(子供なし)
横浜発、熱海 1泊
宿泊先:熱海ニューフジヤホテル
列車+タクシー移動
合計:54768円
ご紹介したケースでは、横浜発という点で我が家と重なるところがあるのですが、列車の旅はやはり金銭的な負担が大きいということを痛感しました。しかしながら、子供の交通費がかからない、未就学の場合には、検討の余地があると思います。お盆の時期ということもあり、ホテルはリーズナブルだと思います。
この素晴らしい情報の詳細は以下のブログで見ることができます。
きになるきにする さんです。
そして、今回の記事は2014年8月20日の記事「熱海旅行 予算や費用を全公開」に掲載されております。是非ご確認ください。
今回は夏休みの熱海旅行の費用詳細を掲載されているブログを紹介します。
交通費、飲食代などすべての経費が紹介されており、大変参考になります。
費用算出前提
メンバーは、カップルお二人(子供なし)
横浜発、熱海 1泊
宿泊先:熱海ニューフジヤホテル
列車+タクシー移動
合計:54768円
ご紹介したケースでは、横浜発という点で我が家と重なるところがあるのですが、列車の旅はやはり金銭的な負担が大きいということを痛感しました。しかしながら、子供の交通費がかからない、未就学の場合には、検討の余地があると思います。お盆の時期ということもあり、ホテルはリーズナブルだと思います。
この素晴らしい情報の詳細は以下のブログで見ることができます。
きになるきにする さんです。
そして、今回の記事は2014年8月20日の記事「熱海旅行 予算や費用を全公開」に掲載されております。是非ご確認ください。
家族旅行の費用を綴るブログ
ネットサーフィンで見つけた他のご家庭での旅行費用を紹介してしまいます。
甲斐市の「サクラリゾート」2泊3日です。
メンバーは家族4人。お子さんは2人とも小学生で、お盆休みを利用しての旅行。
交通費や行き帰りでかかった諸々の費用・・・は抜きにして、2泊+夕食2回の総額は、
68650円
その内訳は・・・
こちらのブログからどうぞ!
http://odekakeibo.blog106.fc2.com/
こちらのブログ「家族のお出かけ家計簿」さんは、家族で出かけた記録とともに、レジャーとしてかかった費用を2010年からずーっと綴られている素晴らしいブログです。今後も参考にさせていただきたいと思います。
ネットサーフィンで見つけた他のご家庭での旅行費用を紹介してしまいます。
甲斐市の「サクラリゾート」2泊3日です。
メンバーは家族4人。お子さんは2人とも小学生で、お盆休みを利用しての旅行。
交通費や行き帰りでかかった諸々の費用・・・は抜きにして、2泊+夕食2回の総額は、
68650円
その内訳は・・・
こちらのブログからどうぞ!
http://odekakeibo.blog106.fc2.com/
こちらのブログ「家族のお出かけ家計簿」さんは、家族で出かけた記録とともに、レジャーとしてかかった費用を2010年からずーっと綴られている素晴らしいブログです。今後も参考にさせていただきたいと思います。
家族旅行の費用を綴るブログ
今回は、友人たちと行ったテニス合宿です。9月4週目の土日はとても天気が良く、外遊びにはもってこいの休日となりました。
山中湖までは、空いていれば2時間ほど。いつもなら日帰り圏内ですが、今回は久々にホテルに宿泊しての旅行となりました。観光めぐりは特になく、テニス4時間&ホテルに飲み物を持ち込んでの飲み会でした。
経路
自宅発:午前7時半
足柄SA 9時着(休憩)→樹空の森 11時~14時 →買い物 →ラフォーレ山中湖(泊)
→ほうとう小作にて夕食 →ホテル帰着
ラフォーレ山中湖 12時半発 →デニーズ山中湖店 13時~14時半 →自宅
自宅帰着:19時
帰りは、東名高速で3件の事故があり、大渋滞に巻き込まれてしまいました。
かかったお金
ガソリン代 3000円(往復200km)
高速代 2850円(町田→御殿場、御殿場→秦野中井)
1日目昼食 2600円(足柄SAでパン購入)
1日目夕食 4500円(小作)
飲み会費用 1500円
宿泊費 19300円
2日目朝食 2000円(スーパーで調達)
2日目昼食 3000円(デニーズ)
合計 38750円
ま、宿泊費以外はほぼ食費ですが、、、。
今回は、友人たちと行ったテニス合宿です。9月4週目の土日はとても天気が良く、外遊びにはもってこいの休日となりました。
山中湖までは、空いていれば2時間ほど。いつもなら日帰り圏内ですが、今回は久々にホテルに宿泊しての旅行となりました。観光めぐりは特になく、テニス4時間&ホテルに飲み物を持ち込んでの飲み会でした。
経路
自宅発:午前7時半
足柄SA 9時着(休憩)→樹空の森 11時~14時 →買い物 →ラフォーレ山中湖(泊)
→ほうとう小作にて夕食 →ホテル帰着
ラフォーレ山中湖 12時半発 →デニーズ山中湖店 13時~14時半 →自宅
自宅帰着:19時
帰りは、東名高速で3件の事故があり、大渋滞に巻き込まれてしまいました。
かかったお金
ガソリン代 3000円(往復200km)
高速代 2850円(町田→御殿場、御殿場→秦野中井)
1日目昼食 2600円(足柄SAでパン購入)
1日目夕食 4500円(小作)
飲み会費用 1500円
宿泊費 19300円
2日目朝食 2000円(スーパーで調達)
2日目昼食 3000円(デニーズ)
合計 38750円
ま、宿泊費以外はほぼ食費ですが、、、。
家族旅行の費用を綴るブログ。
今回は、秋の相模湖です。9月20日(土)にでかけました。
プレジャーフォレストというテーマパークがあることは知っていたのですが、これまでは前を素通りするばかりでした。無料入園券の期限が迫っているということで、ここを目的にでかけました。
神奈川県内ではあるのですが、節約して下道で行くと、移動時間も馬鹿になりませんね。
お天気には恵まれ、今年の秋にしては珍しく、汗ばむ陽気の1日でした。
自宅発: 午前8時
プレジャーフォレスト到着: 午前10時
プレジャーフォレスト出発: 午後3時半
自宅着: 午後6時
お昼はいつものように、ほっともっとのお弁当・・・と思っていましたが、立ち寄ったほっともっとのすぐそばに、地元のお弁当屋さんがあって、そこでお昼を調達しました。
子供たちはピカソのたまご(アスレチック施設)に夢中で、アトラクション代はほとんどかかりませんでした。次回がもしあれば、立体迷路にチャレンジするそうです。
かかったお金
ガソリン代 2200円(往復140km)
駐車場代 1000円
昼食代 2000円 (子供:コンビニ、大人:お弁当)
入園券 0円(YFC招待券)
アトラクション券 1300円
夕食代 3000円 (自宅近くのサイゼリヤ)
合計 9500円
今回は、秋の相模湖です。9月20日(土)にでかけました。
プレジャーフォレストというテーマパークがあることは知っていたのですが、これまでは前を素通りするばかりでした。無料入園券の期限が迫っているということで、ここを目的にでかけました。
神奈川県内ではあるのですが、節約して下道で行くと、移動時間も馬鹿になりませんね。
お天気には恵まれ、今年の秋にしては珍しく、汗ばむ陽気の1日でした。
自宅発: 午前8時
プレジャーフォレスト到着: 午前10時
プレジャーフォレスト出発: 午後3時半
自宅着: 午後6時
お昼はいつものように、ほっともっとのお弁当・・・と思っていましたが、立ち寄ったほっともっとのすぐそばに、地元のお弁当屋さんがあって、そこでお昼を調達しました。
子供たちはピカソのたまご(アスレチック施設)に夢中で、アトラクション代はほとんどかかりませんでした。次回がもしあれば、立体迷路にチャレンジするそうです。
かかったお金
ガソリン代 2200円(往復140km)
駐車場代 1000円
昼食代 2000円 (子供:コンビニ、大人:お弁当)
入園券 0円(YFC招待券)
アトラクション券 1300円
夕食代 3000円 (自宅近くのサイゼリヤ)
合計 9500円