×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族旅行の費用を綴るブログ
9月の中旬、いつもならまだまだ暑い時期ですが、今年はずいぶん涼しくなった中、サマーランドに行きました。屋外プールを楽しめるのもこれが最後のチャンスです。
オープン9時に合わせていくつもりが、出るのが遅れ、途中に昼食を買ったりしていると、到着は10時。。。あえなく第2駐車場となりました。9月とはいえ人出も大変多く、外のプールも人でいっぱいでしたが、水はとても冷たく秋を感じさせる1日でした。
自宅発:7時50分
サマーランド着:9時40分
サマーランド発:16時ごろ
途中、餃子の王将で夕食
自宅着:19時半ごろ
かかったお金
ガソリン代:1000円(往復120km→同行した友人と折半)
駐車場代:650円(1300円/台だが、同行した友人と折半)
入場料:0円(株主優待)
昼食:2000円(コンビニ弁当持ち込み)
ロッカー代:200円
夕食:約3000円
合計 6850円
9月の中旬、いつもならまだまだ暑い時期ですが、今年はずいぶん涼しくなった中、サマーランドに行きました。屋外プールを楽しめるのもこれが最後のチャンスです。
オープン9時に合わせていくつもりが、出るのが遅れ、途中に昼食を買ったりしていると、到着は10時。。。あえなく第2駐車場となりました。9月とはいえ人出も大変多く、外のプールも人でいっぱいでしたが、水はとても冷たく秋を感じさせる1日でした。
自宅発:7時50分
サマーランド着:9時40分
サマーランド発:16時ごろ
途中、餃子の王将で夕食
自宅着:19時半ごろ
かかったお金
ガソリン代:1000円(往復120km→同行した友人と折半)
駐車場代:650円(1300円/台だが、同行した友人と折半)
入場料:0円(株主優待)
昼食:2000円(コンビニ弁当持ち込み)
ロッカー代:200円
夕食:約3000円
合計 6850円
PR
家族旅行の費用を綴るブログ。
今回は、よみうりランドプールWAIです。2014年度の営業は9月15日で終了しましたが、首都圏のレジャープールとしては上位にはいる施設ではないでしょうか?
夏休みも気分も抜けきらない9月1週目の土曜日。例年なら残暑でうだるような暑さなのでしょうが、2014年は台風などの影響で少しばかりさわやかな風が吹いておりました。この日の最高気温は29度。屋外プールに入るにはぎりぎりな感じですが、夏休みと変わらない人出でにぎわいました。
自宅出発:午前9時
よみうりランド到着:午前10時
プールWAI→遊園地:午後3時ごろ
よみうりランド退園:午後5時
自宅着:午後6時
1日目いっぱいのスケジュールでしたが、朝と夕は帰宅後ということで、費用は意外に安くおさまりました。
かかったお金
交通費 :800円(往復50km)
駐車場代 :1000円
入園料 :0円 (株主優待券)
お昼ご飯 :2100円 (コンビニのお弁当を持ち込み)
合計 :3900円
今回は、よみうりランドプールWAIです。2014年度の営業は9月15日で終了しましたが、首都圏のレジャープールとしては上位にはいる施設ではないでしょうか?
夏休みも気分も抜けきらない9月1週目の土曜日。例年なら残暑でうだるような暑さなのでしょうが、2014年は台風などの影響で少しばかりさわやかな風が吹いておりました。この日の最高気温は29度。屋外プールに入るにはぎりぎりな感じですが、夏休みと変わらない人出でにぎわいました。
自宅出発:午前9時
よみうりランド到着:午前10時
プールWAI→遊園地:午後3時ごろ
よみうりランド退園:午後5時
自宅着:午後6時
1日目いっぱいのスケジュールでしたが、朝と夕は帰宅後ということで、費用は意外に安くおさまりました。
かかったお金
交通費 :800円(往復50km)
駐車場代 :1000円
入園料 :0円 (株主優待券)
お昼ご飯 :2100円 (コンビニのお弁当を持ち込み)
合計 :3900円
家族旅行の費用を綴るブログ。
今回は、今年2度目のキャンプ。夏休みの思い出に、河口湖にキャンプに行きました。元々の予定では、東北地方は山形県まで行く予定だったのですが、この夏は天候不順で、直前に晴れているところを探したところ、富士山の北側と出ましてこちらでのキャンプとなりました。
2泊3日のキャンプは、テントを広げたオートキャンプ。
久々の2泊で、中日はゆっくり過ごしました。
やや道は混んでいましたが、行き帰りともに、余裕を持った予定で過ごすことができました。
それはそうと、食費にかけすぎです。(笑)
かかったお金
ガソリン代 4000円(250km)
高速道路料金 3800円(町田~御殿場)
キャンプ場(2泊分) 12000円
1日目昼食(道の駅須走) 約2000円
1日目夕食(BBQ)&2日目朝食 約5000円
コインシャワー 600円
富岳風穴 720円
2日目昼食、夕食、3日目朝食 6000円
河口湖温泉寺 2000円
富士山こどもの国 1050円
3日目昼食 2100円
あしがら温泉 1500円
3日目夕食 2620円
合計 43390円
今回は、今年2度目のキャンプ。夏休みの思い出に、河口湖にキャンプに行きました。元々の予定では、東北地方は山形県まで行く予定だったのですが、この夏は天候不順で、直前に晴れているところを探したところ、富士山の北側と出ましてこちらでのキャンプとなりました。
2泊3日のキャンプは、テントを広げたオートキャンプ。
久々の2泊で、中日はゆっくり過ごしました。
やや道は混んでいましたが、行き帰りともに、余裕を持った予定で過ごすことができました。
それはそうと、食費にかけすぎです。(笑)
かかったお金
ガソリン代 4000円(250km)
高速道路料金 3800円(町田~御殿場)
キャンプ場(2泊分) 12000円
1日目昼食(道の駅須走) 約2000円
1日目夕食(BBQ)&2日目朝食 約5000円
コインシャワー 600円
富岳風穴 720円
2日目昼食、夕食、3日目朝食 6000円
河口湖温泉寺 2000円
富士山こどもの国 1050円
3日目昼食 2100円
あしがら温泉 1500円
3日目夕食 2620円
合計 43390円
我が家は週末ごとにちょこちょこと出かける方だと思っていますが、さすがに飛行機で出かけて何泊もとなると、一大イベントです。
時期的には、梅雨明けの早い沖縄ではすでに夏になっていて、世間はまだ夏休み前。台風の発生も少ない6月末~7月頭を選択。この時期は週ごとに値段が上がっていきます。前倒しすれば、梅雨のリスクが高くなりますが、夏休みが近づくと値段も上がっていきます。
もともとは、土日を絡めようと思っていたのですが、たまたま6月最後の土曜に、小学校の父親参観が入ってきたので、日月火の2泊3日という日程になりました。日曜発ってのは、また安いんです。これが。
旅程
6月29日(日)7:30羽田発 10:00那覇着
宿泊 ホテルムーンビーチ(恩納村)2泊
7月1日(火)19:30那覇発 22:00羽田着
2泊3日と短いようですが、早朝発で夜帰着だと、しっかり3日遊べることが分かりました。天候は雨も降りましたが、晴れの時間帯も結構長く、ビーチあり、水族館あり、シュノーケリング体験ありと充実したビーチリゾートになりました。
また行きたいと子供たちが煩いのですが、そうそう行けるものではありません。
今回は、とある事情がありパックツアーを利用したのですが、航空券+ペンションとかであれば、もっと安く行けそうです。ただ、うちはペットがいるので、ペットホテルとかバカにならんよなぁ。
かかったお金
ツアー代金 175,000円
(大人2人、小学生1人:ホテル宿泊費、朝食2回、昼食1回、夕食1回、レンタカー、往復航空券)
航空券 5000円
(幼児1人分:ANA株主優待券を2枚使い、さらに貯まっていたANAコイン15000PTSを充当。ちなみに添い寝幼児の宿泊費、ホテルのバイキングは無料。)
自宅~羽田 交通費 1200円(往復80km)
羽田空港の駐車場 4500円
ペットホテル 18000円
レンタカーのガソリン代 2500円
高速代 2500円(自宅~羽田、沖縄本島内)
初日朝食 0円(自宅から持参)
初日昼食 1200円
2日目昼食 2000円(A&Wバーガー)
2日目夕食 9000円(居酒屋)
3日目夕食 2500円(そら弁)
美ら海水族館入園料 3010円(4時からチケット)
シュノーケリング体験 29000円
お土産 約10000円
合計 265410円
時期的には、梅雨明けの早い沖縄ではすでに夏になっていて、世間はまだ夏休み前。台風の発生も少ない6月末~7月頭を選択。この時期は週ごとに値段が上がっていきます。前倒しすれば、梅雨のリスクが高くなりますが、夏休みが近づくと値段も上がっていきます。
もともとは、土日を絡めようと思っていたのですが、たまたま6月最後の土曜に、小学校の父親参観が入ってきたので、日月火の2泊3日という日程になりました。日曜発ってのは、また安いんです。これが。
旅程
6月29日(日)7:30羽田発 10:00那覇着
宿泊 ホテルムーンビーチ(恩納村)2泊
7月1日(火)19:30那覇発 22:00羽田着
2泊3日と短いようですが、早朝発で夜帰着だと、しっかり3日遊べることが分かりました。天候は雨も降りましたが、晴れの時間帯も結構長く、ビーチあり、水族館あり、シュノーケリング体験ありと充実したビーチリゾートになりました。
また行きたいと子供たちが煩いのですが、そうそう行けるものではありません。
今回は、とある事情がありパックツアーを利用したのですが、航空券+ペンションとかであれば、もっと安く行けそうです。ただ、うちはペットがいるので、ペットホテルとかバカにならんよなぁ。
かかったお金
ツアー代金 175,000円
(大人2人、小学生1人:ホテル宿泊費、朝食2回、昼食1回、夕食1回、レンタカー、往復航空券)
航空券 5000円
(幼児1人分:ANA株主優待券を2枚使い、さらに貯まっていたANAコイン15000PTSを充当。ちなみに添い寝幼児の宿泊費、ホテルのバイキングは無料。)
自宅~羽田 交通費 1200円(往復80km)
羽田空港の駐車場 4500円
ペットホテル 18000円
レンタカーのガソリン代 2500円
高速代 2500円(自宅~羽田、沖縄本島内)
初日朝食 0円(自宅から持参)
初日昼食 1200円
2日目昼食 2000円(A&Wバーガー)
2日目夕食 9000円(居酒屋)
3日目夕食 2500円(そら弁)
美ら海水族館入園料 3010円(4時からチケット)
シュノーケリング体験 29000円
お土産 約10000円
合計 265410円
家族での週末の外出費用を公開していくブログ。
今回は、まだ屋外プールが始まる前の、初夏の東京サマーランド(屋内ドームのみ)の1日を紹介します。
無料券の期限が6月末に迫っているということで、急きょ出動することになりました。
特に寄り道はなく、サマーランドへ直行直帰です。ちょうどお昼にかかっていたので、途中でお弁当を買って参戦です。屋内は、真夏の気温ですから、クーラーボックスなど冷たいものを入れておくと重宝します。
とにかく、中でお金を使わないことが、安く上げるコツだと思います。
自宅出発 11時ごろ
サマーランド到着 12時半ごろ
サマーランド出発 16時ごろ
自宅到着 18時ごろ
かかったお金
ガソリン代 1400円(往復90km)
高速代 260円
昼食代 約2000円 (ジュース込)
駐車場代 1200円
合計 4860円
今回は、まだ屋外プールが始まる前の、初夏の東京サマーランド(屋内ドームのみ)の1日を紹介します。
無料券の期限が6月末に迫っているということで、急きょ出動することになりました。
特に寄り道はなく、サマーランドへ直行直帰です。ちょうどお昼にかかっていたので、途中でお弁当を買って参戦です。屋内は、真夏の気温ですから、クーラーボックスなど冷たいものを入れておくと重宝します。
とにかく、中でお金を使わないことが、安く上げるコツだと思います。
自宅出発 11時ごろ
サマーランド到着 12時半ごろ
サマーランド出発 16時ごろ
自宅到着 18時ごろ
かかったお金
ガソリン代 1400円(往復90km)
高速代 260円
昼食代 約2000円 (ジュース込)
駐車場代 1200円
合計 4860円