×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年間の休養を頂いておりました。
再開したいと思います。
コンセプトは高いコスパの個人旅行
これは変わりません。
実際の費用をお見せします。
これも変わりません。
写真やちょっとした気づき
短文でも更新頻度たかく
子連れや家族でなくても楽しめる
このあたりを強化したいと思います。
つん
再開したいと思います。
コンセプトは高いコスパの個人旅行
これは変わりません。
実際の費用をお見せします。
これも変わりません。
写真やちょっとした気づき
短文でも更新頻度たかく
子連れや家族でなくても楽しめる
このあたりを強化したいと思います。
つん
PR
最近、楽天トラベルに「たびノートβ」というコーナーができた。
旅行サイトに新しい取り組みがあるのは、大変喜ばしいことであります。
早速内容を拝見してみたいと思います。
登録件数は25000件ということで、1都道府県あたり500件ほど。
観光地ばかりを集めたとすると、結構多いですね。
だいたい網羅されていそうです。
ちょっと関東付近にどんなスポットがあるのか確認をしてみました。
例えば横浜
さすがに横浜駅からみなとみらいに至る範囲はスポットが多いです。
ズーラシアはあるのに、野毛山動物園はありません。
コスモワールド(遊園地)はあるのに、アンパンマンミュージアムはありません。
オービィ横浜はあります。これが入っているMark isというショッピングビルは表記なし。ショッピングモール系は表示なしみたいですね。
大桟橋のところは、素直に大さん橋ではなく、工場夜景ツアーとありました。
ここがツアーの受付なのかな?
印象では、まだまだスポットを網羅している感じではない。ですね。
乗り物やツアーなどの体験系は結構表示されます。
遊園地や動物園はあったりなかったり。
ホテルとショッピングモールは皆無です。
ただ、マップ上で観光施設ばかりが見えるようになっていて、使い勝手はなかなか良いのではないかと思います。もう少し登録スポットがふえると結構使えるサイトになりそうです。
旅行サイトに新しい取り組みがあるのは、大変喜ばしいことであります。
早速内容を拝見してみたいと思います。
登録件数は25000件ということで、1都道府県あたり500件ほど。
観光地ばかりを集めたとすると、結構多いですね。
だいたい網羅されていそうです。
ちょっと関東付近にどんなスポットがあるのか確認をしてみました。
例えば横浜
さすがに横浜駅からみなとみらいに至る範囲はスポットが多いです。
ズーラシアはあるのに、野毛山動物園はありません。
コスモワールド(遊園地)はあるのに、アンパンマンミュージアムはありません。
オービィ横浜はあります。これが入っているMark isというショッピングビルは表記なし。ショッピングモール系は表示なしみたいですね。
大桟橋のところは、素直に大さん橋ではなく、工場夜景ツアーとありました。
ここがツアーの受付なのかな?
印象では、まだまだスポットを網羅している感じではない。ですね。
乗り物やツアーなどの体験系は結構表示されます。
遊園地や動物園はあったりなかったり。
ホテルとショッピングモールは皆無です。
ただ、マップ上で観光施設ばかりが見えるようになっていて、使い勝手はなかなか良いのではないかと思います。もう少し登録スポットがふえると結構使えるサイトになりそうです。
家族旅行の費用を綴るブログ
我が家では沖縄旅行や実家の福岡に帰省するのに、ANAを使うことが多いです。
これは、ANAのマイルを貯めていることによるのですが、マイルの貯め安さというよりも、会社が提携して出張用の航空券としてANA便を手配する、というのが主な理由です。
特に住所が横浜であるために、成田空港は非常に使いにくく、成田発着のLCCに魅力が感じられないため、出張でたまったマイル(といってもそんなには貯まらない)を有効活用してANA便を利用するというのが考え方の骨子です。
そうはいっても、スカイマーク便が安いときはそっちを使いますけどね。
さて、ANAの有効活用といえばマイルをいかに貯めるかということに尽きると思います。
世の中には「陸(おか)マイラー」という言葉もあるくらい、飛行機に乗らなくても航空マイルを貯める手段がいろいろとあります。今回は、昨年夏から話題になっている、「.monay ソラマチ ルート」について、記事にしたいと思います。
正直、このルートの説明が書かれたブログは、googleで引っかかるだけでも、10以上もあるので、細かな説明は省きますが、重要な点はポイントサイト「ハピタス」が使えるようになったということです。
ハピタス→.monay→メトロポイント→ANAマイル
という交換経路になります。
メトロポイントは、ソラマチカードを持っていれば、1円→0.9マイルという高レートでマイルに交換できるということで、ポイントを稼ぐ陸マイラーにとっては必須となる経由地です。
Tポイント→0.5マイル
Gポイント→0.5マイル
オリコポイント→0.6マイル
メトロポイント→0.9マイル
ですので、その存在感は際立っています。
メトロポイントに直接交換できる.monayはこれからの発展に期待ですが、現時点では、Gpointのほうが上ではないかと思います。一方で、ポイントンサイトで最高の貯めやすさと噂のハピタスからメトロポイントへのルートが開通したことが、陸マイラーにとっては朗報だったのではないでしょうか。
陸マイラーさんの記事をいろいろ見ていくと、FXにちょっと参加してすぐ引いたり、保険の勧誘の人の話を聞いてあげたりして稼ぐほか、100%還元の商品(ほとんど健康食品)を購入しその時に発生したポイントをマイルに買えるという強者もいるようです。
そうであっても、100%還元であれば100円→100ポイント→100.monay→90マイルとなるわけです。90マイルは、1.5倍で135skyCoinとなります。100円=135コインなので1万円買えば、1.35万円分。2万円買えば2.7万円分ほどのクーポンがもらえるわけです。
マイルをお金で買うことで、現金で旅行をするよりも安く行こうという取り組みになると思います。
確かに、全額をマイルでこなそうとすると、10万円とか、20万円とかのお金をつぎ込んで30万マイルをためて旅行しようということになるのですが、結局20万くらい手出しがあるのなら、マイル併用しても同じなのではないかなーと思います。
最もお得なのは、やはりいっしょにマイル割またはおともdeマイルという点に変わりはなく、家族4人なら2万マイル、3人なら1万マイルをためることが重要です。普通のショッピングではたまらないという方は、まずは1万マイル目指してポイントをためてみてはいかがでしょうか。
我が家では沖縄旅行や実家の福岡に帰省するのに、ANAを使うことが多いです。
これは、ANAのマイルを貯めていることによるのですが、マイルの貯め安さというよりも、会社が提携して出張用の航空券としてANA便を手配する、というのが主な理由です。
特に住所が横浜であるために、成田空港は非常に使いにくく、成田発着のLCCに魅力が感じられないため、出張でたまったマイル(といってもそんなには貯まらない)を有効活用してANA便を利用するというのが考え方の骨子です。
そうはいっても、スカイマーク便が安いときはそっちを使いますけどね。
さて、ANAの有効活用といえばマイルをいかに貯めるかということに尽きると思います。
世の中には「陸(おか)マイラー」という言葉もあるくらい、飛行機に乗らなくても航空マイルを貯める手段がいろいろとあります。今回は、昨年夏から話題になっている、「.monay ソラマチ ルート」について、記事にしたいと思います。
正直、このルートの説明が書かれたブログは、googleで引っかかるだけでも、10以上もあるので、細かな説明は省きますが、重要な点はポイントサイト「ハピタス」が使えるようになったということです。
ハピタス→.monay→メトロポイント→ANAマイル
という交換経路になります。
メトロポイントは、ソラマチカードを持っていれば、1円→0.9マイルという高レートでマイルに交換できるということで、ポイントを稼ぐ陸マイラーにとっては必須となる経由地です。
Tポイント→0.5マイル
Gポイント→0.5マイル
オリコポイント→0.6マイル
メトロポイント→0.9マイル
ですので、その存在感は際立っています。
メトロポイントに直接交換できる.monayはこれからの発展に期待ですが、現時点では、Gpointのほうが上ではないかと思います。一方で、ポイントンサイトで最高の貯めやすさと噂のハピタスからメトロポイントへのルートが開通したことが、陸マイラーにとっては朗報だったのではないでしょうか。
陸マイラーさんの記事をいろいろ見ていくと、FXにちょっと参加してすぐ引いたり、保険の勧誘の人の話を聞いてあげたりして稼ぐほか、100%還元の商品(ほとんど健康食品)を購入しその時に発生したポイントをマイルに買えるという強者もいるようです。
そうであっても、100%還元であれば100円→100ポイント→100.monay→90マイルとなるわけです。90マイルは、1.5倍で135skyCoinとなります。100円=135コインなので1万円買えば、1.35万円分。2万円買えば2.7万円分ほどのクーポンがもらえるわけです。
マイルをお金で買うことで、現金で旅行をするよりも安く行こうという取り組みになると思います。
確かに、全額をマイルでこなそうとすると、10万円とか、20万円とかのお金をつぎ込んで30万マイルをためて旅行しようということになるのですが、結局20万くらい手出しがあるのなら、マイル併用しても同じなのではないかなーと思います。
最もお得なのは、やはりいっしょにマイル割またはおともdeマイルという点に変わりはなく、家族4人なら2万マイル、3人なら1万マイルをためることが重要です。普通のショッピングではたまらないという方は、まずは1万マイル目指してポイントをためてみてはいかがでしょうか。
2017年が明けて9日。
正月後の3連休も終わり、学校も会社も明日からすべてが正常運転になります。
ここで、2016年の家族でのお出かけを一旦おさらいしておきたいと思います。
1月
マザー牧場:20520円
日産ウォーターパーク:4200円
2月
キッザニア東京:12300円
ボウリング:7720円
4DMXの映画:10100円
5月
宮ケ瀬湖畔園地:7080円
横浜動物園ズーラシア:4580円
6月
沖縄旅行:238450円
7月
東京ワンピースタワー:15400円
8月
柳島キャンプ:16300円
江の島:9400円
9月
富士山こどもの国:14620円
東京ディズニーシー:43360円
10月
初島:92620円
12月
浅草花やしき:18570円
東京競馬場:4200円
合計:519420円
2015年は70万くらいをレジャー費として使いましたから、2016年はお出かけ費用は少し?かなり減りました。お出かけした日は21日で、2.5週に1日という計算です。
お金のかかる外泊は5泊でした。
単価の高いところで言うと、ディズニーに1日しか行っていない!夏の東北キャンプが雨で流れた!という2点が大きいと思います。また、昨年はバドミントンの練習を頑張ったこともあり、お金をかけたお出かけが減った、という事情もありました。
スポーツは体と懐が鍛えられます。
・・まぁその分、ラケットとか道具に5万くらい支払っているのですけどね。
何度か書いていますけど、日本の家族旅行における、年間平均宿泊日数は約1日だそうです。そんな中、我が家では5泊しています。
このブログの目標は、家族旅行の楽しさと、節約の方法を広めることで、年間平均1泊を2泊に増やすことですから、今年も読んでいただける皆さんのお役に立つような旅行をして、記事を書いていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
正月後の3連休も終わり、学校も会社も明日からすべてが正常運転になります。
ここで、2016年の家族でのお出かけを一旦おさらいしておきたいと思います。
1月
マザー牧場:20520円
日産ウォーターパーク:4200円
2月
キッザニア東京:12300円
ボウリング:7720円
4DMXの映画:10100円
5月
宮ケ瀬湖畔園地:7080円
横浜動物園ズーラシア:4580円
6月
沖縄旅行:238450円
7月
東京ワンピースタワー:15400円
8月
柳島キャンプ:16300円
江の島:9400円
9月
富士山こどもの国:14620円
東京ディズニーシー:43360円
10月
初島:92620円
12月
浅草花やしき:18570円
東京競馬場:4200円
合計:519420円
2015年は70万くらいをレジャー費として使いましたから、2016年はお出かけ費用は少し?かなり減りました。お出かけした日は21日で、2.5週に1日という計算です。
お金のかかる外泊は5泊でした。
単価の高いところで言うと、ディズニーに1日しか行っていない!夏の東北キャンプが雨で流れた!という2点が大きいと思います。また、昨年はバドミントンの練習を頑張ったこともあり、お金をかけたお出かけが減った、という事情もありました。
スポーツは体と懐が鍛えられます。
・・まぁその分、ラケットとか道具に5万くらい支払っているのですけどね。
何度か書いていますけど、日本の家族旅行における、年間平均宿泊日数は約1日だそうです。そんな中、我が家では5泊しています。
このブログの目標は、家族旅行の楽しさと、節約の方法を広めることで、年間平均1泊を2泊に増やすことですから、今年も読んでいただける皆さんのお役に立つような旅行をして、記事を書いていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
さっきまで何気なくネットサーフィンしていて、カーシェアリングの記事に行きついたので、ついついじっくりと読んでしまいました。せっかくなので、我が家の生活でカーシェアリングを使うとどうなるのか、シミュレーションしてみようと思います。
先日我が家では車を買い替えまして、ローンが月々23000円ほど。
これに車検や自動車税が入りますので、さらに月々5000円程度の積み増し。
そして駐車場代が13000円/月なので、トータルですと40000円くらいの固定費がかかっています。
さすがにこの固定費の大きさで、我が家は土日しか乗らない、ということであれば、相当な金額が浮くのではないか、と期待が持てますね。
我が家の自動車の利用頻度は月あたりでおよそ6日。土日のうち隔週で1回は乗らない日がある。というようなイメージです。では、6回の内訳をみてみましょう。
1週目土曜:コストコに買い物に行く。昼前に出発したら、意外に道が混んでいて帰ってきたら夜の6時。利用時間は7時間。移動距離は約30km。
1週目日曜:朝から体育館でバドミントンをする。お昼ご飯を食べて、今週1週間分の朝ごはんなど、激安スーパーで買いだしてきた。結局帰宅したのは午後5時。利用時間8時間。移動距離は約30km。
2週目土曜:ディズニーランドに行く。1日しっかりかかるのは分かっているが、朝5時に電車の始発より早く出発するのでレンタカーではなくカーシェアしか選択肢がない。帰宅は夜の11時。利用時間は18時間。走行距離は100km。
2週目日曜:疲れたので昼まで家でぐったり。掃除などして過ごす。車は使わない。
3週目土曜:友達に誘われて、近所の公園でテニス。スーパーでお弁当を買ってテニス後も公園で遊び、夕方帰る。利用時間7時間。移動距離15km。
3週目日曜:今週もバドミントン。先々週と同じパターン。利用時間8時間。移動距離は約30km。
4週目土曜:朝から自治会のイベント。飲んで帰ってきたので、車は出番なし。
4週目日曜:午前中に家の掃除をして、午後から買い物に。行き先は主に激安スーパーだが、折角なので、レンタルビデオや図書館、100円ショップなどいろいろハシゴした。利用時間6時間、走行距離20km。
まぁ大体月1回くらい遠くにいくけど、それ以外はスーパーがメインですね。
カーシェアを使った場合、主に6時間パックの利用になりそうです。最大手タイムズの例で試算してみましょう。
1週目土曜:4020円+延長824円
1週目日曜:4020円+延長1648円
2週目土曜:8230円+距離1600円
3週目土曜:4020円+延長824円
3週目日曜:4020円+延長1648円
4週目日曜:4020円
合計で34874円でした。
車を持っている場合、ガソリン代も別にかかるので、走行200kmで2000円くらいの追加があり、トータルだと月々8000円くらいは、カーシェアの方が安いですね。
ちなみに、我が家の近くにはタイムズのカーシェアは1か所しかなく、どうも1台しか常駐していないので、そもそもこんなに土日7時間も8時間も借りれるのか。。。となると、不便で仕方がない。自由に車を使う生活には、まだまだ買うという選択しかなさそうですが、我が家(横浜市)よりもさらに都会の東京都内に入っていけば、駐車場代も高いし、カーシェアのサイトも多そうなので、実用に耐えられるのかもしれませんね。
一方で、リアルに状況をイメージすることである程度慣れが必要だな、と感じるとともに、車種選定が大きく効いてくることがわかりました。
1.我が家の車はセレナ。より小型のヴィッツやノートならローンはもっと安く、価格差はほとんどない。また中古車なら価格逆転もあり得る。
2.家の前で荷物を下ろし、車を駐車場に戻してから、徒歩で帰宅。行きもまた同じなので、トータルで1回あたり20-30分くらいは時間がロスになる。雨でも降ったら最悪。
3.早く返したいので、焦る気持ちが出るかもしれない。事故にならなければよいが。
4.出先での急な予定変更はご法度。これは結構寂しい。
広い車室+自宅前で完結+車内でDVD見放題+借りれないリスクがない+出先での自由=1回1300円
これが安いかどうかは主観によりますが、現時点では我が家にはハードルが高いなぁと感じた次第です。
先日我が家では車を買い替えまして、ローンが月々23000円ほど。
これに車検や自動車税が入りますので、さらに月々5000円程度の積み増し。
そして駐車場代が13000円/月なので、トータルですと40000円くらいの固定費がかかっています。
さすがにこの固定費の大きさで、我が家は土日しか乗らない、ということであれば、相当な金額が浮くのではないか、と期待が持てますね。
我が家の自動車の利用頻度は月あたりでおよそ6日。土日のうち隔週で1回は乗らない日がある。というようなイメージです。では、6回の内訳をみてみましょう。
1週目土曜:コストコに買い物に行く。昼前に出発したら、意外に道が混んでいて帰ってきたら夜の6時。利用時間は7時間。移動距離は約30km。
1週目日曜:朝から体育館でバドミントンをする。お昼ご飯を食べて、今週1週間分の朝ごはんなど、激安スーパーで買いだしてきた。結局帰宅したのは午後5時。利用時間8時間。移動距離は約30km。
2週目土曜:ディズニーランドに行く。1日しっかりかかるのは分かっているが、朝5時に電車の始発より早く出発するのでレンタカーではなくカーシェアしか選択肢がない。帰宅は夜の11時。利用時間は18時間。走行距離は100km。
2週目日曜:疲れたので昼まで家でぐったり。掃除などして過ごす。車は使わない。
3週目土曜:友達に誘われて、近所の公園でテニス。スーパーでお弁当を買ってテニス後も公園で遊び、夕方帰る。利用時間7時間。移動距離15km。
3週目日曜:今週もバドミントン。先々週と同じパターン。利用時間8時間。移動距離は約30km。
4週目土曜:朝から自治会のイベント。飲んで帰ってきたので、車は出番なし。
4週目日曜:午前中に家の掃除をして、午後から買い物に。行き先は主に激安スーパーだが、折角なので、レンタルビデオや図書館、100円ショップなどいろいろハシゴした。利用時間6時間、走行距離20km。
まぁ大体月1回くらい遠くにいくけど、それ以外はスーパーがメインですね。
カーシェアを使った場合、主に6時間パックの利用になりそうです。最大手タイムズの例で試算してみましょう。
1週目土曜:4020円+延長824円
1週目日曜:4020円+延長1648円
2週目土曜:8230円+距離1600円
3週目土曜:4020円+延長824円
3週目日曜:4020円+延長1648円
4週目日曜:4020円
合計で34874円でした。
車を持っている場合、ガソリン代も別にかかるので、走行200kmで2000円くらいの追加があり、トータルだと月々8000円くらいは、カーシェアの方が安いですね。
ちなみに、我が家の近くにはタイムズのカーシェアは1か所しかなく、どうも1台しか常駐していないので、そもそもこんなに土日7時間も8時間も借りれるのか。。。となると、不便で仕方がない。自由に車を使う生活には、まだまだ買うという選択しかなさそうですが、我が家(横浜市)よりもさらに都会の東京都内に入っていけば、駐車場代も高いし、カーシェアのサイトも多そうなので、実用に耐えられるのかもしれませんね。
一方で、リアルに状況をイメージすることである程度慣れが必要だな、と感じるとともに、車種選定が大きく効いてくることがわかりました。
1.我が家の車はセレナ。より小型のヴィッツやノートならローンはもっと安く、価格差はほとんどない。また中古車なら価格逆転もあり得る。
2.家の前で荷物を下ろし、車を駐車場に戻してから、徒歩で帰宅。行きもまた同じなので、トータルで1回あたり20-30分くらいは時間がロスになる。雨でも降ったら最悪。
3.早く返したいので、焦る気持ちが出るかもしれない。事故にならなければよいが。
4.出先での急な予定変更はご法度。これは結構寂しい。
広い車室+自宅前で完結+車内でDVD見放題+借りれないリスクがない+出先での自由=1回1300円
これが安いかどうかは主観によりますが、現時点では我が家にはハードルが高いなぁと感じた次第です。