×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族旅行の費用を綴るブログ
先日の記事では、1日のディズニーランドorディズニーシーパークでかかる費用について検討してみました。これから、数回にわたって、各地方からディズニーリゾートへ行く場合の方法や費用について検討してみたいと思います。
さて、この時期に検討を開始するディズニーへの旅行としては、
1.冬休み
2.6か月後のGW
のいずれかが検討対象になると思います。
春休みは、激混みの時期で、今からでは希望するホテルなどが取りにくいので、これからの計画はお勧めできません。
まずは老舗JTBのプランを見てみましょう。
現在、GW向けのツアーはまだ発売されておらず、最も先のもので3/31までとなっています。さすがに安いプランでのお正月休みは既にいっぱいなので、1月の3連休で比較をしてみましょう。
最安プランは、浦安ビューポートホテル1泊と往復航空券がついて、33600円(1/10発)です。これは3名1室の1人あたりの値段ですので、家族3人だとおよそ10万円となります。
これが、パートナーホテルであるパーム&ファウンテンテラスホテルになると、同条件で41400円となり、家族3人ではおよそ12万4千円となります。
ちなみに、パーム&ファウンテンテラスホテルは4名1室の選択肢もあります。
次に、飛行機と言えば航空会社。ということで、ANAのプランをチェックしましょう。
ANAスカイホリデーでの、上記と同じパーム&ファウンテンテラスホテルのプランは1人41600円とJTBより200円高い設定となっています。しかし、ANAの代理店から直接申し込んだ場合には、羽田空港からTDRまでのバスチケットがついてきます。これはお得です。
では、格安航空券とセットの場合にはどうなるのでしょうか?
行き1/10午前中、帰り1/11午後に設定した場合、福岡-羽田往復は1人あたり24300円
パーム&ファウンテンテラスホテルでは1月6日以降のお得なプランはまだ発売されておらず、正規料金のみの設定で、1部屋48000円ということです。ということは1人あたり16000円で飛行機代と足して40000円。ツアーより1000円ほど安い結果となりました。で、来月になれば安いプランも登場してくると思われるので、バラで予約した方が圧倒的に安い。ということが分かります。
まとめ
3連休を使って九州からTDRに行く場合、航空券ホテルを別予約<ANAなど航空系ツアー<JTBなど一般的な旅行会社のツアー の順で高くなることが分かりました。
先日の記事では、1日のディズニーランドorディズニーシーパークでかかる費用について検討してみました。これから、数回にわたって、各地方からディズニーリゾートへ行く場合の方法や費用について検討してみたいと思います。
さて、この時期に検討を開始するディズニーへの旅行としては、
1.冬休み
2.6か月後のGW
のいずれかが検討対象になると思います。
春休みは、激混みの時期で、今からでは希望するホテルなどが取りにくいので、これからの計画はお勧めできません。
まずは老舗JTBのプランを見てみましょう。
現在、GW向けのツアーはまだ発売されておらず、最も先のもので3/31までとなっています。さすがに安いプランでのお正月休みは既にいっぱいなので、1月の3連休で比較をしてみましょう。
最安プランは、浦安ビューポートホテル1泊と往復航空券がついて、33600円(1/10発)です。これは3名1室の1人あたりの値段ですので、家族3人だとおよそ10万円となります。
これが、パートナーホテルであるパーム&ファウンテンテラスホテルになると、同条件で41400円となり、家族3人ではおよそ12万4千円となります。
ちなみに、パーム&ファウンテンテラスホテルは4名1室の選択肢もあります。
次に、飛行機と言えば航空会社。ということで、ANAのプランをチェックしましょう。
ANAスカイホリデーでの、上記と同じパーム&ファウンテンテラスホテルのプランは1人41600円とJTBより200円高い設定となっています。しかし、ANAの代理店から直接申し込んだ場合には、羽田空港からTDRまでのバスチケットがついてきます。これはお得です。
では、格安航空券とセットの場合にはどうなるのでしょうか?
行き1/10午前中、帰り1/11午後に設定した場合、福岡-羽田往復は1人あたり24300円
パーム&ファウンテンテラスホテルでは1月6日以降のお得なプランはまだ発売されておらず、正規料金のみの設定で、1部屋48000円ということです。ということは1人あたり16000円で飛行機代と足して40000円。ツアーより1000円ほど安い結果となりました。で、来月になれば安いプランも登場してくると思われるので、バラで予約した方が圧倒的に安い。ということが分かります。
まとめ
3連休を使って九州からTDRに行く場合、航空券ホテルを別予約<ANAなど航空系ツアー<JTBなど一般的な旅行会社のツアー の順で高くなることが分かりました。
PR
家族旅行の費用を綴るブログ
今回は秋田県の「ユフォーレ」への1泊旅行のブログを拝見してきました。
ひなたぼっこさんのブログ、家計簿大好き!ひなたぼっこの楽しく節約しましょ♪ より紹介です。
ブログ運営は、私のようなパパよりも圧倒的にママさんのものが多いのですが、こちらも堅実に節約生活をされている専業主婦の方です。いやもう、うちの嫁さんにも見習ってほしいですね。
それはさておき、今回の目的地であるユフォーレは、厚生労働省の健康増進施設で、運営は民間なんですがずいぶんとお得な施設です。ちなみに、温泉利用型健康増進施設は現時点で全国に30施設があります。東日本、特に東北と北陸に多いのですが、基本は宿ではなく温泉を利用した「健康増進施設」であり、山梨県のクアハウス石和などは、ほとんど「病院」です。全てがユフォーレのようにレジャー用の宿泊施設として使えるというわけではないので、ご注意を。
では、今回の旅行の概要です。
出発地:青森県?→ 目的地:秋田県秋田市
日数、時期:1泊2日 8/16とお盆の真っ最中です。
人数構成:大人2人 子ども2人(小6、年長)
かかったお金の合計 : 40000円
1泊2日の旅行で40000円は、我が家的にも相場の料金です。
動物園など入場料を掛けずに子供たちが楽しめる場所を選んでいることがポイントで、飲酒もないようですし、食費も結構安く上がっています。小学校高学年のお子さんがいて、マック1143円、かっぱ寿司2772円で上がるというのはちょっと信じられないのですが・・・。交通費が1万円オーバーとなっていまして、高速道路のETC割引が今年から減ってしまったのがかなりのダメージになっている感じがします。
我が家も高速道路の利用については、気を付けていきたいと思います。
今回は秋田県の「ユフォーレ」への1泊旅行のブログを拝見してきました。
ひなたぼっこさんのブログ、家計簿大好き!ひなたぼっこの楽しく節約しましょ♪ より紹介です。
ブログ運営は、私のようなパパよりも圧倒的にママさんのものが多いのですが、こちらも堅実に節約生活をされている専業主婦の方です。いやもう、うちの嫁さんにも見習ってほしいですね。
それはさておき、今回の目的地であるユフォーレは、厚生労働省の健康増進施設で、運営は民間なんですがずいぶんとお得な施設です。ちなみに、温泉利用型健康増進施設は現時点で全国に30施設があります。東日本、特に東北と北陸に多いのですが、基本は宿ではなく温泉を利用した「健康増進施設」であり、山梨県のクアハウス石和などは、ほとんど「病院」です。全てがユフォーレのようにレジャー用の宿泊施設として使えるというわけではないので、ご注意を。
では、今回の旅行の概要です。
出発地:青森県?→ 目的地:秋田県秋田市
日数、時期:1泊2日 8/16とお盆の真っ最中です。
人数構成:大人2人 子ども2人(小6、年長)
かかったお金の合計 : 40000円
1泊2日の旅行で40000円は、我が家的にも相場の料金です。
動物園など入場料を掛けずに子供たちが楽しめる場所を選んでいることがポイントで、飲酒もないようですし、食費も結構安く上がっています。小学校高学年のお子さんがいて、マック1143円、かっぱ寿司2772円で上がるというのはちょっと信じられないのですが・・・。交通費が1万円オーバーとなっていまして、高速道路のETC割引が今年から減ってしまったのがかなりのダメージになっている感じがします。
我が家も高速道路の利用については、気を付けていきたいと思います。
家族旅行の費用を綴るブログ
今日は、東京ディズニーランドでかかる費用をいろいろと考えています。このテーマパークにはそれこそ全国からゲストがくるので、交通費宿泊費、居る日数、すべてがゲストによりまちまちです。
交通費と宿泊費のツアーはまた別の機会に考えるとして、今回は1日のパークでどのくらいのお金を使うか、という点について考えてみます。
まず、我が家のいつものパターンでは、
パスポート:大人2枚子供2枚、今年は会社の労組経由で18200円
ポップコーン:リフィル2回で1000円
お昼ごはん:パンギャラクティックのピザ×4 2400円
ペットボトル:水筒の飲み物が尽きて2本購入 400円
おやつ:チュロス2本 620円、ワッフル4つ 1640円
晩ごはん:スモークターキーレッグ4本 2080円
食べ物だけで7520円
ちょっとした居酒屋に家族で行くくらいの出費ですね。
チケット代を含めると 25000円
これに交通費を入れると 30000円というところですね。
反省点としては、おやつがやや多いところ。
食事だけなら5000円くらいですから、外出中ということもありますし。8食で5000円ならよしとすべきではないかと思います。
では、他の人の様子も見てみましょう。
いくつかをYAHOO!知恵袋から抜粋してみます。
・こちらの回答では、カップルお二人に1日2万円あれば満足とあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135493490
・2011年の記事ですが、回答も多く面白いです。
質問者は家族4人で22000円(チケット込)と言っています。チケット価格が改定されているので、25000円くらいでしょうか。うちと同じくらいですね。
おひとり様やカップルでもせいぜい1人1万円という感じがします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153889646
・こちらも2011年の記事
「思いっきり遊ぶ」というイメージに対し、1人で2万5千円とか最低1~2万とか、食事1食あたり2000円とか、そういう回答です。他人事?だと思ってちょっと高めで答えているんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454068049
今回の調査を参考にすると、食事とおやつだけであれば1日遊んでも1人3000円くらい(チケット除く)でなんとかなる。と言えそうです。パンやおにぎり、水筒、ペットボトルなんかを持ち込んで、パーク内で買ったものと一緒に食べると安くあがりますよね~。
次回は、遠方からのツアーについて考えてみます。
今日は、東京ディズニーランドでかかる費用をいろいろと考えています。このテーマパークにはそれこそ全国からゲストがくるので、交通費宿泊費、居る日数、すべてがゲストによりまちまちです。
交通費と宿泊費のツアーはまた別の機会に考えるとして、今回は1日のパークでどのくらいのお金を使うか、という点について考えてみます。
まず、我が家のいつものパターンでは、
パスポート:大人2枚子供2枚、今年は会社の労組経由で18200円
ポップコーン:リフィル2回で1000円
お昼ごはん:パンギャラクティックのピザ×4 2400円
ペットボトル:水筒の飲み物が尽きて2本購入 400円
おやつ:チュロス2本 620円、ワッフル4つ 1640円
晩ごはん:スモークターキーレッグ4本 2080円
食べ物だけで7520円
ちょっとした居酒屋に家族で行くくらいの出費ですね。
チケット代を含めると 25000円
これに交通費を入れると 30000円というところですね。
反省点としては、おやつがやや多いところ。
食事だけなら5000円くらいですから、外出中ということもありますし。8食で5000円ならよしとすべきではないかと思います。
では、他の人の様子も見てみましょう。
いくつかをYAHOO!知恵袋から抜粋してみます。
・こちらの回答では、カップルお二人に1日2万円あれば満足とあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135493490
・2011年の記事ですが、回答も多く面白いです。
質問者は家族4人で22000円(チケット込)と言っています。チケット価格が改定されているので、25000円くらいでしょうか。うちと同じくらいですね。
おひとり様やカップルでもせいぜい1人1万円という感じがします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153889646
・こちらも2011年の記事
「思いっきり遊ぶ」というイメージに対し、1人で2万5千円とか最低1~2万とか、食事1食あたり2000円とか、そういう回答です。他人事?だと思ってちょっと高めで答えているんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454068049
今回の調査を参考にすると、食事とおやつだけであれば1日遊んでも1人3000円くらい(チケット除く)でなんとかなる。と言えそうです。パンやおにぎり、水筒、ペットボトルなんかを持ち込んで、パーク内で買ったものと一緒に食べると安くあがりますよね~。
次回は、遠方からのツアーについて考えてみます。
家族旅行の費用を綴るブログ
最近よく読んでいるkeiさんのブログ「幸せもお金も貯まる生活」からの記事を紹介します。実はこの方、2014年には沖縄に移住されてしまったのですが、旅行記は本土から沖縄に旅行に行く人にとって大変参考になります。
記事は2013年3月13日の「4人家族で沖縄旅行にかかったお金のまとめ」です。
神戸空港発 9泊10日
民宿(2食付)4泊、キッチン付施設 5泊
ご夫婦+子供2人(4歳1歳)
かかったお金は、合計 216,490円 だそうです。
日数を勘案すれば確かに破格です。繁忙期ではないこと、お子さんが2人とも幼児であることを考えると、沖縄旅行1回22万円は、いわゆる相場だと思います。
注意したい点は、この記事を書いたkeiさんは大変沖縄愛にあふれた方で、沖縄に行くことそのものが目的となっている点です。我が家の場合は、南国リゾートを楽しむことが目的で、沖縄はその手段にすぎないので、旅の構成や考え方が違ってきます。
今年の夏に沖縄に行ってから、我が家でも子供たちがまた行きたいと騒ぐので来年に向けて検討中ということで、この記事を参考に少し費用について精査してみます。
飛行機代:56400円(神戸→那覇 往復)
関東からは、LCCは成田空港からjet star 便があります。1人で17000円くらいです。4人では68000円になります。関西からとの距離差を考えると妥当でしょう。
2月の便は安い便を選ぶと1人14000円くらいで往復できますが、朝6時の便など自宅を夜中の3時に出なくてはならなかったり、月曜出発では小学校を1週間まるまる休ませることになるため、最安料金は現実的ではありません。
また、家から成田空港は往復だけでガソリン代と高速代で8000円くらいかかるので、合計では76000円くらいになります。
ANAのマイルを10000マイル貯めて、いっしょにマイル割を使えば、75000円で羽田で発着となります。メジャーキャリアの方が便も多く利便性も高いため、よほどのバーゲンセールを掴まない限りLCCを使う理由はないということになります。
宿泊費:9泊で92300円
家族で1泊1万円ちょっとですから、これは破格です。ツアーでセットになっているものはさておき、リゾートホテルなら1泊30000円くらいします。格安の民宿でリゾート気分を満喫する方法がポイントかもしれません。
我が家の場合は、これにシュノーケリングなどの体験費用が追加になるため、レジャー費も万円単位でかかります。今回の記事を参考に、20万円を切る価格での沖縄南国リゾート満喫する計画を考えていきたいと思います。
最近よく読んでいるkeiさんのブログ「幸せもお金も貯まる生活」からの記事を紹介します。実はこの方、2014年には沖縄に移住されてしまったのですが、旅行記は本土から沖縄に旅行に行く人にとって大変参考になります。
記事は2013年3月13日の「4人家族で沖縄旅行にかかったお金のまとめ」です。
神戸空港発 9泊10日
民宿(2食付)4泊、キッチン付施設 5泊
ご夫婦+子供2人(4歳1歳)
かかったお金は、合計 216,490円 だそうです。
日数を勘案すれば確かに破格です。繁忙期ではないこと、お子さんが2人とも幼児であることを考えると、沖縄旅行1回22万円は、いわゆる相場だと思います。
注意したい点は、この記事を書いたkeiさんは大変沖縄愛にあふれた方で、沖縄に行くことそのものが目的となっている点です。我が家の場合は、南国リゾートを楽しむことが目的で、沖縄はその手段にすぎないので、旅の構成や考え方が違ってきます。
今年の夏に沖縄に行ってから、我が家でも子供たちがまた行きたいと騒ぐので来年に向けて検討中ということで、この記事を参考に少し費用について精査してみます。
飛行機代:56400円(神戸→那覇 往復)
関東からは、LCCは成田空港からjet star 便があります。1人で17000円くらいです。4人では68000円になります。関西からとの距離差を考えると妥当でしょう。
2月の便は安い便を選ぶと1人14000円くらいで往復できますが、朝6時の便など自宅を夜中の3時に出なくてはならなかったり、月曜出発では小学校を1週間まるまる休ませることになるため、最安料金は現実的ではありません。
また、家から成田空港は往復だけでガソリン代と高速代で8000円くらいかかるので、合計では76000円くらいになります。
ANAのマイルを10000マイル貯めて、いっしょにマイル割を使えば、75000円で羽田で発着となります。メジャーキャリアの方が便も多く利便性も高いため、よほどのバーゲンセールを掴まない限りLCCを使う理由はないということになります。
宿泊費:9泊で92300円
家族で1泊1万円ちょっとですから、これは破格です。ツアーでセットになっているものはさておき、リゾートホテルなら1泊30000円くらいします。格安の民宿でリゾート気分を満喫する方法がポイントかもしれません。
我が家の場合は、これにシュノーケリングなどの体験費用が追加になるため、レジャー費も万円単位でかかります。今回の記事を参考に、20万円を切る価格での沖縄南国リゾート満喫する計画を考えていきたいと思います。
家族旅行の費用を綴るブログ。
10月に入り遠出をしていないということもあり、他人の旅行記を読み漁る日々です。
さて、今回ご紹介するのは、なんと「グアム」。
海外旅行でございます。ビーチリゾートの海外で、最もお手軽という印象のあるグアムですが、onシーズに家族で行くと結構な破壊力があるものだと、改めて思いました。格安にこだわる感じではないから。。。というわけでもないでしょうが、我が家が今年出かけた沖縄の、ざっくり2倍の費用。
海外旅行のハードルは高いです。
両親+小学生2人?(1人は中学生かも?)の4名
出発地は不明(日本)
宿泊地はオンワードビーチリゾート
JTBのツアーを使っての4泊5日
かかったお金の合計:355080円+2430$
2400$は24万円なので・・・合計で60万円ですね。
詳細は4トラベル内の旅行記(クチコミガイド)として、ももんがさんが投稿されています。
http://4travel.jp/travelogue/10795184
ドルでの現地支出が多いのは、イルカ、潜水艦、マジックショーなど体験モノが目白押しの旅行となっていたためで、せっかく行くならただ海とプールにつかりまくるだけでなく、海外ならではの体験をしてみたいものです。
金額自体はなかなか出せる金額ではない思いますが、内容に見合った支出だったのではないでしょうか。
10月に入り遠出をしていないということもあり、他人の旅行記を読み漁る日々です。
さて、今回ご紹介するのは、なんと「グアム」。
海外旅行でございます。ビーチリゾートの海外で、最もお手軽という印象のあるグアムですが、onシーズに家族で行くと結構な破壊力があるものだと、改めて思いました。格安にこだわる感じではないから。。。というわけでもないでしょうが、我が家が今年出かけた沖縄の、ざっくり2倍の費用。
海外旅行のハードルは高いです。
両親+小学生2人?(1人は中学生かも?)の4名
出発地は不明(日本)
宿泊地はオンワードビーチリゾート
JTBのツアーを使っての4泊5日
かかったお金の合計:355080円+2430$
2400$は24万円なので・・・合計で60万円ですね。
詳細は4トラベル内の旅行記(クチコミガイド)として、ももんがさんが投稿されています。
http://4travel.jp/travelogue/10795184
ドルでの現地支出が多いのは、イルカ、潜水艦、マジックショーなど体験モノが目白押しの旅行となっていたためで、せっかく行くならただ海とプールにつかりまくるだけでなく、海外ならではの体験をしてみたいものです。
金額自体はなかなか出せる金額ではない思いますが、内容に見合った支出だったのではないでしょうか。