忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


家族旅行の費用を綴るブログ

1月から企画を練ってきた今年の沖縄旅行も、出発まで2ヶ月となりました。
2ヶ月前からは「一緒にマイル割」が発売になります。


高規格の旅をなるべく安くの観点で旅行を組んでおりますが、10000マイル+26000円で全国の往復航空券を取得できるこのチケットはあまりにもお得で、この仕組みなしでは沖縄行きは成立しないといっても過言ではありません。
従って、今回も発売日となる朝9時半にPCの前にスタンバって、時報とともに予約を開始しました。ところが・・・・


時報とともにアクセスしたので、0~1秒でアクセスしたにもかかわらず、希望の便は既に満席。前後の便に至っては設定なしという状態で、しばし呆然。
安売りチケットは当然座席数が決まっていますので、ある程度の取りにくさは覚悟していましたが、販売開始時刻にすでに売り切れというのはちょっと想定外でした。
いっしょにマイル割では、往路は確かに2ヶ月前から予約なのですが、復路は往路の2週間先まで設定できるので、復路として予約されていた場合は販売時刻にすでに完売ということも実際は起こりえるんですね。



さて、困りました。
ANA、JAL便だとどんなに安くても家族4人で13万、スカイマークでも11万ちょいかかります。ここにきてマイル込み実質で3~5万、現金支出にすると6万~8万の出費増は支払い不能。
生きる道を求めて、格安航空券やツアーを再度端から確認していきますが、より価格の安いホテルムーンビーチのツアーを使っても実質18万~19万。それならアリビラはキープしたまま、スカイマークと組み合わせても19万円台なので、こっちのほうが良いということになります。

JALのプランを使ったアリビラのツアーでも、21万円超(たぶんこれでもかなり安い)と、当初想定よりかなり高くなってしまいます。ツアーの場合はオプショナルツアーなどでの特典もあるので、価格差は多少縮まるのですが追いつくことはありません。


このとき、ふと目に留まったのが「ANAギャラクシーフライト」
ギャラクシー(銀河)とは、たいそうなネーミングですが、要は夜間飛行ということです。これ自体は夏休み期間のみなので、今回の旅行とは対象外なのですが、夜のフライトはチェックしていませんでした。


まず、那覇からの復路について確認します。
希望の便設定はありませんが、前後の便は空いています。つまり、夕方移動は比較的混雑していないということのようです。では往路を前夜として前泊した場合はどうなのでしょうか?


あいてました。
土曜夜なので、どうかと思っていましたが、夜沖縄に行く人は比較的少ないようです。
那覇市内のホテルも、ゲストハウスで5000円~、安ホテルで10000円~あるようで、+1万で滞在時間が半日延びるのであれば、予算的にもコスパ的にもありでしょう。


実際には、羽田の駐車場代とか、ペットホテルの延泊とか、食費も2食多くかかるしとか、宿泊費以外にもさらに追加で1万円くらいかかるのですが、それでも日程を守って航空券をとりに行くよりも安いことが分かりました。
レンタカーももっと安いところでもよさそうです。



実は、那覇の安いホテルはこれまで探したことがなかったのですが、今回の件で前泊すると+2万で半日滞在が増えるという、意外な事実を知ることができました。
最終日の那覇泊は、翌日以降の予定に支障をきたすのですが、前泊であれば夜出発ですし、平日の日程にほとんど影響を与えずに、滞在時間を延ばすことができます。


禍を転じて福となす、、ですね。

PR

家族旅行の費用を綴るブログ

今回は夏の沖縄旅行でのレンタカーを検討したので、その報告をしたいと思います。
昨年の経験から、レンタカーは発注ルートで価格が変わり、ホテルのように公式サイトがベストレートを敷いているわけでもない、ということが分かっています。
したがって、複数のサイトをそれぞれチェックする必要があります。


沖縄で比較的利用されているレンタカー比較サイトは、下記です。

たびらい沖縄
沖縄旅行をネットで探したら、必ずといっていいほど1度はみるサイトです。全体感としては観光情報は多いものの、必ずしも安いかといえばそうでもない。そんなサイト。レンタカーについては、ファースト25という面白いサービスをやっています。このサービスは後ほど説明。

沖楽
「おきらく」というネーミングもよい沖縄専門の旅行サイト。昨年はここ経由でレンタカーを予約したんじゃなかったかな。今年も良い商品があるといいのですが。

たびんふぉ
こちらも沖縄に特化した旅行サイト。レンタカーとアクティビティが主なので、ホテル検索しか経験がなければあまり目に留まらないかもしれません。

楽天レンタカー
今回の検索で唯一追加した大手検索サイト。楽天があるならじゃらんもyahoo!も当然レンタカーサイトはあるのですが、この中では楽天が最も力を入れている感じですね。

レン@ナビ
ここは、沖縄でも旅行でもなくレンタカーの専業大手です。対象の参加レンタカー会社も最大級なので、他では見られない商品が出てくるかもしれません。


我が家はとにかく価格重視なので、コンパクトカーで各サイトを舐めるように検索してみました。今の時期から夏の予約をすると、多くのサイトでは40日前の割引きプランが一般的です。計画している2泊3日の予定だと、免責補償つきでだいたい7000円くらいから始まり、10000円出せばほぼどのレンタカー会社でも使える、というのが価格相場のようです。


当然、これらのサイトに参加していないレンタカー会社も多くあり、そういうところもある程度はチェックしてみました。が、価格は上記の価格域の中にあることがほとんどで、価格面ではほぼ差はないということが分かりました。



沖縄のレンタカーでいつも困っているのは、飛行機の到着から貸し出し開始までがとにかく時間がかかるということ。最近はそれに対応したサービスがスタートしています。
ファースト25:たびらい沖縄のサービスで、到着から25分以内に貸し出し完了して出発できるというサービス。オリックスレンタカーなど4社が参加しており、価格は2泊3日で8900円~。節約できる時間は1時間ほどですが、2000円の追加は安いのか?
南十字星レンタカー:特に手続きを早く終えるという点に重きをおいているレンタカーです。最短15分だそうで。


ちなみに、最安は楽天レンタカーで紹介されていた、無人貸し出しの「Japan Car Sharing」です。通常7000円~10000円の相場のところ、なんと3500円~。当然、免責補償&カーナビつきです。格安中古車とのことですが、いったいどんな車が来るんでしょうか。
今のところ、口コミや評判もほとんどなく、あまりに安いとちょっと怖いですね。心が動きますが、予約しようか迷い中です。



免責・カーナビつきで、なんと相場の半額!
”Japan Car Sharing"















久しぶりの更新です。

3月に入り・・・と言ってももう4月ですが・・・今年の夏~秋のツアーも出そろいましたので、コスト検討を進めていきたいと思います。

おさらいですが、今回はかなり奮発して、ホテル日航アリビラを2泊合計80000円で予約済みです。これに加えて、昨年同様マイルを使うことで、航空券は52000円+20000マイルとなる予定ですので、家族4人の基本旅行代金は132000円+20000マイルとなっています。
マイルを金額換算(1マイル1.5円)すれば、およそ16万円です。


さて、今年も比較例の1件目はANAユーザーにとって最もお得なANAスカイホリデー「旅ドキ沖縄」から調査してみましょう。ANAプランの欠点はライバルである日航系列のホテルがないことです。その分、ANAインターコンチネンタルが安い場合があります。


比較例:ホテルムーンビーチ
ツアー代金(ホテル+航空券)55500円×3=166500円
添い寝幼児の航空券23000円
合計¥189,500.-

2万マイルを使う予定なので、航空券代の一部をANAコインで支払うとして、航空券=5000円
ツアーは福利厚生等を使うと△3%で、161505円
割引後合計は166500円+18000マイル

但しここには、ツアー特典もついています。
早割特典6000円引き
夕食1回昼食1回で12000円相当
なので、148000円+18000マイルとなります。


アリビラよりも高いですね。。。
これはないなぁ。

マイル充当などを考慮しても、やはりツアーの惨敗。
個人手配のなせる業でしょうか。


次回は、JALベースでアリビラとガチンコ勝負してみたいと思います。

家族旅行の費用を綴るブログ

前回に続き、沖縄旅行のホテル検討第二弾です。

結局30個くらいのホテルを見てきたのですが、とにかく今年の夏は価格が高い!
夏の旅行者はかなり多いのではないかと思います。
飛行機も激戦必至ですな。


本島リゾートも結構高いので、石垣とかも検討対象にしてみました。

<石垣島>
羽田空港からANA直通便のある、本島以外の島。
飛行機代は、26000円→31000円にアップします。
小浜島や竹富島など周辺の島にも行き易いが、石垣港周辺はビーチリゾートがなく、リゾートホテルはほぼ一軒宿状態なので、泊まったら缶詰になる可能性も高い。

調査の結果、ビーチリゾートは本島に比べて非常に値段が高いことが分かりました。
石垣のビーチリゾートに類するホテルは、ほぼ高級ホテルの位置づけです。ですが、本州や沖縄本島のホテルと違い、ベストレート保証と書いてあっても、旅行代理店経由のほうが安い場合が散見されるのも特徴です。
今回、特にそれが際立ったのが一休.com でした。

沖縄エグゼス石垣などは、7万円台で、ホテル公式のプランの最安値と比べても半額近い価格を定時していました。この価格だと、我が家も射程に入りますね。他にもはいむるぶしなど人気ホテルが10万切る価格で出ています。

本日1/29から沖縄のホテルタイムセール10daysを実施中で、超格安!!もし、計画中なら絶対ここで予約しないと損です。
特に、アリビラ、ANAインターコンチ万座、ANA石垣、はいむるぶしの4館は割引率も高く、お勧めです。




では、第2弾の調査結果といきましょう。

ホテル日航アリビラ 最安80000円
前回も紹介したので割愛。上記一休の商品で。

ANAインターコンチネンタル万座 最安86000円
こっちはエクスペディアの価格。即決でキャンセル不可の条件。

ANAインターコンチネンタル石垣 124000円
さすが石垣、さすがインターコンチの価格。石垣の数少ないビーチリゾートで立地的にも空港と市街地の中間と、なんとも使い勝手の良いホテルです。

沖縄エグゼス石垣 65000円
いや、ここ7万以下はないでしょ。確かにビーチはない。でも部屋もほぼスイートみたいな感じだし、スタッフのクオリティはどの口コミも絶賛。一度は行きたい宿です。公式HPからの予約だと14万円~となっています。楽天トラベルでどうぞ。

はいむるぶし 112500円
石垣から船ですぐの小浜島のリゾート。星野リゾートと2件大きなリゾートホテルがあるうちの1つ。小浜島は本当のリゾートです。子供なしで来たい・・・。むしろ子供は暇でしょ(笑)

YYY IE リゾート 85000円
うーん。格からいって、もう少し安いと思いましたが意外に高かったです。伊江島は船の費用や、渡航の時間の制限などもあり、結構使いにくく、今回はなさそうです。

浜比嘉島リゾート 69500円
なぜか公式HPから予約できない・・・。楽天トラベルの提供価格です。浜比嘉島はホテルのレストランの食事の質も高く、近辺にも気になるお店がいくつか。本島東海岸のうるま市ですが、集落と観光が一体化したいい町ですね。


フサキリゾートヴィレッジ 78000円
石垣のビーチリゾートで驚きの価格。こちら近畿日本ツーリストさんの商品です。あまりの安さにびっくりしてしまいました。ベストレート保証ってありますが、嘘ですね。




 今回の沖縄ホテル選びで、高級ホテルでは価格が時期と予約経路で大きく変動することがいやというほど分かりました。早い時期にしっかり調べて予約すれば、万単位でお金が浮きますし、狙っていたところよりも高いランクのホテルに泊まることも可能です。

 我が家は学校の絡みもあり、いける日が限定的なのですが、幼児連れなど日が選べる場合は、さらに選択肢が広がります。


 これから家族会議が実施されますが、おそらくアリビラに決まる感じがしています。石垣も捨てがたいのですが、2泊3日だと離島はむりかも知れませんね。


 今回の調査では、改めて 一休.com の強さが認識されました。都市部ではホテル予約もベストレート保証がしっかりできていて、ホテル公式をまずはチェックというのが定石なのですが、離島などでは、そういうのあまり気にしないのかもしれませんね。
 沖縄ホテルタイムセール10daysは始まったばかりですので、同じく沖縄を目指している方、是非一度チェックしてみてください。








今年も夏の沖縄旅行を検討する時期がやってきました。

お正月にもちょこちょこチェックしていたのですが、まだ大半のホテルで4月以降のプランがでておらず、春~夏のプランがいつ出るのか見ていたところです。

さて、1月も後半に入り、現在では多くのリゾートホテルで夏休みプランまでが発表になっています。ということで早速ホテルの検討を開始しました。


昨年は、ファミリータイプの大型リゾートである、リザンシーパーク谷茶ベイに宿泊しましたが、ビーチはいいものの、リゾート感や朝食バイキングの質に不満が残る結果となりました。そういうわけで、今年は多少ホテルもランクアップして以下のラインナップをチェック。

ホテルムーンビーチ 2泊4人57000円
ここはおととしお世話になったホテルです。昨年同時期の予約価格では44000円でしたから、13000円もの大幅値上げとなっています。でも、いいホテルです。

ホテルモントレ沖縄 2泊4人147000円
昨年も最終候補に残った恩納村中心部の新しいホテルです。昨年はたしか62000円くらいだったはずですが、まさかの2倍に値上がっています。しかも希望の日はデラックスしか空いていない・・・。スタンダードかスーペリアが空いていたところで、2,3万の差なんでしょうけど。ちょっと手が出ないですね。

ザ・ブセナテラス 2泊3人121000円
いつかはブセナなんですが、こうも価格変動が激しいと、いつも高いところが必ずしも高いとは言い切れなくなってきます。ということで、チェックしてみました。と、モントレより安いですね。3人で検索したのは一人は添い寝前提だからですが。でもちょっと無理かな。

ANA万座リゾート 2泊4人120000円
やはり高いですね。でもブセナと同じなんだ~と思いました。こちらは小学生は大人と同額です。一度は行ってみたいホテルの1つですね。このあたりはちょっと季節はずれに行くのかなぁ。

日航アリビラ 2泊4人80000円
まさかの10万切りです。昨年3万円か6万円でずいぶん悩んだことを考えれば、8万はかなり無理していますが、アリビラでこの時期8万なら、食いつこうというものです。読谷という立地のせいでしょうか?


JALプライベートリゾートオクマ 2泊4人44000円
昨年度はあまりの遠さに、2泊で行くところではないかと思って敬遠したのですが、今回なんとムーンビーチよりも安い4万円台が出てきました。オクマでこの価格なら飛びつく条件です。キャンセルポリシーも7日前ということで、とりあえず予約キープ。

カヌチャベイ・ヴィラズ 2泊4人99900円
オクマよりちょっと近い北部の高級リゾートは、ほぼ10万。プライベートジェットバスつきのアップグレード1日3室限定がまだあいています。こちらはあまり人気ないのかな?

ルネッサンスリゾート・オキナワ 2泊4人111160円
子供向けプログラムが充実のこちらのホテル。ファミリー向け感強く、高級って感じはしないんですが、普段高いので一緒にチェックしてみました。うーん高いですね。無しです。


あと残波岬ロイヤルホテルとかもチェック(57000円)したんですが、こちらは夏休みしかプールが開かないということで、回避。昨年のリザンの反省を受けて、同じにおいのするサンマリーナや、格下のロジワール、ビーチサイドにないカフーなどもはずします。


ルネッサンスが利用できるココガーデンや、ちょっと立地が不便だけどかりゆしやマリオットあたりもチェックして最終的に決めたいと思います。ホテルのコスパをとるか、恩納村の立地を取るか悩むところです。