忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




楽天トラベルサマーセール開催中!7/19まで

前泊の一夜が明けて、沖縄初日です。

天気予報では曇り時々雨との予報でしたが、天候は曇り。
雨はそんなに降りそう・・・と言うほどでもなく、たまに少し晴れ間も見える。
意外と、行けるんじゃない?

とまぁそんな予想とは裏腹に、この日は降ったりやんだりの1日なわけですが。


ホテルジャネット・・・でなく、ONE STYLEの朝。
昨夜は遅かったのであまり気づきませんでしたが、廊下の屋根がはがれてます(汗)
整備が行き届いてる感じはしないですね。
向こうの方の非常階段を下りてみました。湿気の多いコンクリートの階段室で、1階には水たまりもありましたが、無事脱出。階段は埃だらけです。

ホテルは狭いので、探検は以上で、フロントに準備された朝食を偵察に行きました。
無料提供の朝食は。。。
・ごはん
・カレー
・パン3種
・飲み物はカップの80円自販機が飲み放題
・フロントのカウンターに味噌汁
トースターと電子レンジはご自由に。

いや、結構いいんじゃない?
4人で6500円のホテルにこの朝食は予想外でした。
てっきりパンだけかと。
子供たちは朝からカレーライス。子供でも食べられるマイルドな味付けですが、ちょっと薄いかも。
近所には、3分歩けば24hrのスーパー。5分歩けばファミマ。
でも、この無料朝食で十分な感じです。

ご馳走様でした。


さて、腹も落ち着いたところで、出発に向けてレンタカーを借りに行きます。
営業所は小禄に近いABCレンタカー。なんと3日間で6500円です。こちらも激安。

ホテルは旭橋が最寄りなので、、、
「初!ゆいれーる」
券売機で切符を買うと・・・改札に入れるところがない!
切符に印刷された2次元バーコードを読ませる仕組み。
いまどきの切符はこうなんだ。いつもSuicaしか使わないから、知らんかった(゜o゜)

ゆいれーる: 260円


30分ほどでレンタカー屋に到着。
朝早いので混んでないし、15分ほどで手続き完了して出発~!
去年とか一昨年は2時間くらいかかったので、あり得ない速さにちょっと感動。やっぱ前泊いいわ~。

レンタカー:ワイド保証1600円


帰り道は車だと15分ほど。
家族をホテルで拾い、いよいよ、沖縄の海に向けて出発です。

まだ10時前で店もあまり開いていないので、とりあえずアリビラを目指します。
恩納村だったら即高速道路なんだけど、読谷だと高速は遠回りだし、仕方なく下道で向かいます。結構時間かかるんですよね~。
「日焼け止めな~い」
と、どっかによらないと。。。
ほかにも買いたいものが。。

で、アメリカンビレッジに寄っちゃいました。

結局大黒で買い物しただけでしたが。


日焼け止め、お菓子など: 約1000円



何だかんだで、結局到着したのはお昼でした。
で、お昼ご飯は”オーシャンズピザ
ピザ食べ放題のお店で、読谷リゾートの中、GALA青い海内にあります。
お値段なんと980円!
これで食べ放題。
太っ腹です。読谷に来たら是非! ですね。
ちなみに子供料金は小学生とか大くくりではなくて、5-6歳、7-8歳、9-10歳
と言うように2歳刻み。
10歳は800円、7歳は700円でした。

オーシャンズピザ:3500円



アリビラの周囲は、結構食べるもの屋さんもたくさんありますし、歩いてこれるところにもお店があるんですね。ホテルのレストランはさすがにお高いので、とてもうれしいです。
恩納村も冨着や仲泊には店も多いですが、ちょっと外れるとかなり少ないので。

こちらは塩作り体験ができるGALAの看板。

お約束ですね。
塩はつくりませんでした。


さて、腹も満たされたので、午後は海にでも入るとしましょうか。。。


続きます。
PR

家族旅行の費用を綴るブログ


1月から計画を練りに練って、家族みんなが楽しみにしていた1年ぶりの沖縄。
夏の沖縄も今年が3回目、春も合わせると4回目の沖縄です。
ということで行ってまいりましたので、しばし旅行記モードに突入したいと思います。

昨年の沖縄旅行
一昨年の沖縄旅行
4年前の沖縄旅行

今回の旅行は、夜出発です。
なぜかというと、飛行機のチケットが取れなかったから。
本来は、日曜の朝に出発する予定だったのですが、日曜の朝発の「いっしょにマイル割」航空券がまさかの売り切れ!ということもあって、前泊ということになりました。

さて、出発は羽田発20:00。那覇着は20:30です。
小学生2人を擁する我が家としては、あまりにリスキーなタイムスケジュールですが、仕方ありません。浮かれ気分でついてきてくれることを期待します。


自宅発は午後6時。
出発は土曜ということもあって、昼から近所のお友達と昼食会をしていたので、あまりおなかは空いていません。このまま機内でお弁当ということになりそうです。車で一路羽田を目指します。横浜ベイブリッジから見える横浜の夜景がとてもきれいです。

ガソリン代 200円(20km)
高速代 1050円


空港では空弁と、冷えたビールを調達しいざ出発。
さすがにこの時間は、手荷物預かり所も検査場も空いています。
夜出発も悪くないですね。

夕食 3000円


羽田ー那覇はおよそ2時間30分の所要時間で、最初に飛んだ時は、子供たちも飽き飽きしていたのですが、今回は3回目。鹿児島上空を過ぎたあたりから1時間ほど寝たら何ということもなく着いてしまいました。次男のソラ君は機内でアイスを買ってもらいご満悦です。


機内販売アイス 300円


22:30
ほぼ定刻に那覇空港に到着。沖縄はやはり蒸し暑いですね。日が落ちているというのに、ムッとする暑さです。タクシーは結構長い列になっていましたが、10分ほどで乗ることができました。宿泊は市内のホテルONE STYLEです。

予約の際にも少し触れたのですが、子連れでずっと泊まるには、立地や改装前の名残が気になってしまうのでいくら安いといっても、家族連れでの沖縄の拠点にするには、かなりの割り切りが必要なホテルです。
空港からはタクシーで10分弱。1100円でした。運転手さんには改装前の名前で、ソープ街のホテルジャネットと言ったら一発で分かってもらえます。


室内はいたって普通。
安物のソファと、比較的しっかりしたダブルベッドが2台。広い浴室。部屋も30m2超となかなか広く、寝間着以外はすべてのアメニティがそろっています。これでお値段が一部屋
6500円
なのだから、驚きです。

室内はこんな感じ。


難を言えば、部屋の出入り口の立て付けが悪いこと、非常時の避難経路の案内がない(非常灯はある)ことと、消火器が設置されていないこと。階段室は鉄扉で区切られたコンクリート製なので、おそらく問題ないと思いますが、安全性に対する配慮が欠けていることは明らかです。

なにはともあれ、初日は遅いながらも、ゆっくりと休むことができました。

タクシー代 1100円
ホテル代 6500円


翌日に続きます。




楽天トラベルサマーセール開催中!7/19まで















家族旅行の費用を綴るブログ

最近1週間・・・と言えば、もちろんGWですが、この1週間に当ブログを訪れていただいた方は、全部で600名ほどいらっしゃいました。
毎度どうも、ご訪問ありがとうございます。



さて、この1週間で最も多かった検索ワードが「ホテルムーンビーチ」でした。
検索サイトから来ていただいた方のうち、14%がこのキーワードを使っています。
そんなわけで、沖縄県恩納村のホテルムーンビーチについて、少々詳しく書いてみようと思います。


過去3度家族旅行で沖縄に行きましたが、このホテルムーンビーチは、我が家の3回の沖縄訪問の中では再訪したいホテル第一位です。このホテルは恩納村の中心、仲泊にほど近いビーチサイドに位置しています。




仲泊~冨着地区は、地理的には恩納村の南の端に当たるのですが、国道58号線沿いではこの地区に最も店などが集中しており、食事などに便利なのです。そういう意味での「中心」です。



さて、おそらくいいところよりも、悪いところの方が、クチコミ的にも知りたいと思う人が多いだろう、ということで悪いところから書いていきます。


悪いところ
1.プライベートビーチの遊泳範囲が狭い

ホテルが三角形の湾を囲むように建っていて、その湾の最も浅い部分のみにクラゲネットが敷設されています。干潮時でなくてもブイまで歩いて行けますし、横幅も狭いですね。

2.プライベートビーチに魚がいない

なぜかわかりませんが、魚がいません。ネットは小魚くらいは通過してくるもので、ここ以外のどこのビーチでも、小さい魚を見ることができるのですが、ここでは見つけられませんでした。

3.美ら海水族館が遠い

恩納村のほぼ南端ですから、当たり前ですが。遠いです。1時間では着きません。80分くらいは見ておきましょう。救いは高速のインターチェンジが近いというところでしょうか。

4.ホテルが古い

だから何?ということもないのですが、建物は古いです。特にエレベーターは超絶ゆっくり上ります。でも4階建てなので、動きはゆっくりでもあまり気になりません。

5.廊下が暑い

廊下は屋外です。まぁ、屋根はあるので雨が降っても大丈夫ですが、部屋を出たらいきなり暑いです。このあたりが、ホテルの古さだったり、高級感のなさを感じるところでしょうか。ハイアットのような欧米系の高級ホテルじゃなくて、現地資本のホテルを地で行く感じですね。東南アジアの現地資本リゾートに泊まったことある方なら、雰囲気が分かるかと思います。



6.とにかくワイルド

廊下が屋外だから・・・というだけではなく、上の写真のように演出もワイルドです。地下1階は常時オープンなので、夜になると直径10~15cmくらいのでかいヤドカリが上がってきたりします。虫とか苦手な人は、もっと高級リゾートっぽいところに泊まった方がいいです。


とまぁ、こんな感じです。
これ以外の悪いところはあまり記憶にないので・・・これ以上はないんだと思います。


たぶん、このホテルを検索してくる人は、ちょっといいかなと思いながら検索していると思うので、良いところは適当に流していきましょう。


良いところ
・朝食がおいしい。朝食レストランが2つあるが、どっちも美味い。
・レストランからの夕焼けが最高!

・昼食のバイキングも美味しい。
・コンビニが近い、居酒屋も近くにたくさんある。有名な恩納まつりとか、徒歩圏です。
・車で数分の所に昼食を食べるようなところもたくさんある。恩納の駅もいいけど・・・。

・青の洞窟が近い、真栄田岬も近い。
・高速のインターチェンジが近い。
・廊下が外なので、海から水着のまま部屋に帰ってきても、気後れしない。
・とにかく部屋がビーチに近い。4階でも部屋に忘れ物をして取りに帰るのも楽勝。
・大浴場がある




ホテルの朝食とか、そういうのにこだわらない人は、ムーンビーチのそばのもっと安いホテルや民宿に泊まって、ビーチだけホテルムーンビーチを利用というのもアリだと思いますよ。利用料は1000円/人だとおもったんですが、いまHP見たら「施設利用料・・・大人(500円)/小人(小学生)(300円)」とありますね。
近くには、コンビニも居酒屋も多く、素泊まりでも全く困りません。
ビーチもあちこち行ってみたいという方は特に!
本島の綺麗と言われる、古宇利ビーチ、エメラルドビーチ、万座ビーチなどは、利用無料ですから~。

近くのより安い宿泊施設
・ペンションムーンヴィラ
・恩納マリンビューパレス
・南国荘かわらや
・Ken民宿

・民宿ふく木というところが検索では出てくるんだけど、2009年以降の記事がなかったり、楽天トラベルのページがなくなっていたりで、もう運営されていないのかな?




 当サイトでは、ご意見、ご質問、ご要望等を常に受け付けております。
 ご希望の多い内容については、順次記事にしていきますので、是非コメントなどをお寄せください。









家族旅行の費用を綴るブログ

前回の報告では、前泊になったことや、レンタカーの見直しを行った経緯について書きました。
さて、今回は前泊のホテルについて、少し書きたいと思います。

那覇市内の安ホテルとして、上位に登場するのが、ゲストハウスです。
ゲストハウスの多くは、1人客用の「相部屋」。
ドミトリーというやつです。
もちろん、一人旅なら、なんてことはないのですが、さすがに子連れで相部屋と言うわけにもいかないので、最低限個室でしょう。他人がイヤというよりは、むしろ子供が他人様にご迷惑をかけそうで、気が引けます。しかも今回は、22時すぎに到着ということもあり、興奮した子供たちが深夜に騒ぐなんてことがあったら、とてもじゃないけどいられません。。


最も多くのゲストハウスをカバーしているのが楽天トラベルです。




家族4人で、1泊3000円くらいからあります。
小学生添い寝OKで、2ベッド個室ですね。
ただ、シャワー室やトイレは共用。
キャンプ場のコインシャワーと思えば、そうそう汚くても気後れすることはないのですが、今回はうちの奥さんも、「うーん、ちょっとね」ということなので、もう少し清潔感があり、プライバシーの保てるようなところを探してみました。


ただ寝るだけといっても、意外に注文が煩いですね。


で、ここ。
ウィークリーハーバービューマンション

清潔感的にも悪くないですし、場所もゆいれーる壷川駅から徒歩3分と至便です。空港からタクシーでも10分かからない立地ですし、壷川駅前にはコンビニもあります。部屋も十分に広いです。
気になる価格は、10860円/泊

微妙な値付けです。
石鹸などのアメニティは多少あるものの、タオルを持参する必要があります。
初日、しかも前泊で持参したタオルが濡れるのは、いま一つ。というか、バスタオルとか持っていくのは荷物が増えるので、出来れば避けたい・・・。
基本、毎日海に入るので、何もなしというわけにももちろん行かないし、ホテルのタオルだけで過ごすのも最終日とか不便なのは間違いないので、持っては行くんですが(汗)

まぁ、候補1ですね。


その後もいろいろ探すも、普通のビジホしかなく、価格は12000円超。
もちろん、飛行機を翌朝のものに変えるよりは安いのですが、一晩寝るだけに1万円超は、少しもったいないなぁ・・と、悩むことしばし。



見つけました。
ONE STYLE

もともと、ラブホだったのを改装したようです。立地も那覇市辻の細かい路地の真ん中。
夜に子連れでいくようなところではないですが、タクシーで乗り付けるだけなら、立地も問題ないかなぁ。と少し悩む。
ホテルは2016年2月にオープンしたばかりで、宿泊手配は「じゃらん」経由のみです。
ホテルの公式HPに行っても、予約のところからじゃらんに飛ばされます。
部屋は申し分なく広く、ベッドもセミダブルのツインorトリプル。改装仕立てなので、きれいだし、普通のホテルとして営業しているので、アメニティもタオルも全部ついています。
それでお値段、6500円/泊
これは安い!
もち、家族4人で、です。
しかも、フロントにて、朝食のパンとコーヒーサービスだそうです。
すげぇ。

周辺環境の話をちょっと冒頭入れましたが、そもそも駅からも遠いんですよ。
旭橋から15分くらい?
荷物を抱えては行きたくない距離です。
今回は、夜ということもあり、空港からタクシー前提なので、気になりませんが。


キャンセル料も2日前までかからないようですので、とりあえず、キープです。
あまりに環境が悪いなら、ちょっと考えますが。
まぁ、ほぼここで決まりですね。


まだ、出来て間もないので、クチコミも少ないですが、那覇にとりあえず1泊と言う方。
是非ONE STYLEを試してみてください。






















家族旅行の費用を綴るブログ

先日、航空券についての紆余曲折を書きました。
前泊となったことで、早朝から動けるようになりましたので、レンタカーについても待ち時間を考慮した少し高い業者でなくて・・・再考してみることにしました。


楽天レンタカーなどで最安として登場するのはここ
Japan Car Sharing

無人の駐車場から自分で借りて返す仕組みのレンタカーというよりはカーシェアです。
2泊3日の料金はなんと3500円~
しかし、車の状態やあとから難癖付けられたりとか、そういうのが心配なので、口コミを探してみました・・・が、ないんです。不思議ですね。
そうなると、気になって気になっていろいろ探してみました。
http://blog.goo.ne.jp/japancarsharing
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103320725
https://kuchikomi.eznavi.auone.jp/spot/review/00000069999_02042_166

いい意見はないですね。
カレコと名前が似ているけど別の業者です。せっかくの家族旅行で手を出すには少し不安です。



ということで、一般のレンタカーについてチェックをします。
比較と言えば、おなじみトラベルコちゃんです。

安い順に
1.ABCレンタカー@楽天 5500円~
2.ABCレンタカー@レンナビ 6900円~
3.オリックスレンタカー@たびらい 7020円~
3.日産レンタカー@たびらい 7020円~

ABCが圧倒的ですが、オリックスや日産など大手のレンタカー屋も安心感がありいいと思います。昨年の旅行でも経験しましたが、レンタカーはどこから予約するかで値段が変わります。ホテルのように直サイトが安いとも限りません。


でも、ポイントは欲しいので、ポイントサイト経由で楽天レンタカーに直移動してみました。
結果、ABCレンタカーの同じプランがありました。
さらにトラベルコでは引っかからなかった、「ククルレンタカー」というのも出てきました。こちらは5850円~です。大した差はないので、立地で決めたいと思います。
ABCは小禄、ククルは豊見城で、那覇市の宿泊基準だと、ABCが有利ですね。こちらで進めることにしました。


では当初予定からの必要経費の増減を確認しておきたいと思います。
宿泊費(前泊) +10860円
レンタカー -2300円
那覇→ホテル(タクシー) +1600円?
ペットホテル延泊 +1040円
羽田空港駐車場 +1200円
このほかゆいれーるとかも使いそうなので、13000円くらいの追加予算になりそうです。


楽天レンタカーが意外にも、安いプランをたくさん持っていることが分かりました。